ぽんた学長です。
おはようございます。
あぶくまの今日の天気は、

+

です。
雀の声も徐々に「春ですよー」と嬉しそうに聞こえます

さて、2日前に起きたニュージーランド・クライストチャーチ大地震!!大きな被害と地震による命を落とす事の悲劇に遭われた方も多いとニュース、新聞で知る度に心が痛みます

6年前に娘がワーキングホリデイで1年間滞在した街です。
留学中の12月に家内・次女・次男の3人がホストファミリーのPさん宅に家族同様の持てないしをしてくれました。
そして私は留学が終わる前に、同じようにお世話になりました。
街並みもとても素敵でした。ゆったりとした雰囲気は、すぐに好きになりました。
この地で、何も分からない娘を育ててくれたーーと思う地が、大きな地震に今回遭遇してしまった。
娘と同じように留学していた若者も多いようです。
安否がとれない若者が、一刻でも生存の確認が出来ますように・・・と祈るばかりです。
最近、私の著「まさかのときの生き残り塾」を学校教育に浸透させる為の策を練って、神谷君・さやちゃんの若者の発想で、どう発展的に出来るか

と
3段階のステップを踏まえて行く手法を今は考えています。
このような大地震にもしも遭遇したら・・・
日本人は、その立場にならないと、他人事

になってしまいます。
助け合う・励まし合い・支え合う・力を合わせ生き延びること・・・日常でも必要なことなのかもしれないです。
常にその意識を持っていることこそ、現代社会に必要であり、欠けているところではないでしょうか・・・
生きるという事の難しさ、支え合うことで楽しくもなり、元気の力が生まれてくるのではないでしょうか

今日はスタッフはお休みです・・・塙町のHさん宅に石窯があるので、そこにお出かけする予定・・・とか

そんな時間のあること・持てることに感謝です・・・
posted by あぶくまエヌエスネット at 08:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
学長の今を生きる!
|

|