ぽんた学長です。
今日も児童デイサービスの仕事無事に任務完了しました

朝起きたときに少々のどが痛くなり、お茶で頻繁にうがいもしたのですが、今ひとつ改善しません。
しかしながら、マスクをしながら子ども達と今日も関わりました。
「ぽんた君!!と」親しみを込めて声をかけられる間柄です


しかしながら天気は良いのですが、室内での活動に限られるのは、はやり可哀想です


今月いっぱいで休園になるのもはやり、私としては心残りでもあるわけです。
放射線量=外で2,89 室内で0,68 外は心配な放射線量です。
施設の坂を下ると1件の家があります。
そこはもうすでに空き家になっています。1匹の犬がいるではありませんか


昨日の夕方子ども達を送るのに、道路に出ていました。
気になって、犬に会いに行きました。
いつ戻るかわからない飼い主を待ち続けているのでしょうか??
縁の下にじっとしている犬の目は、悲しい目をしていました。
毛も春から夏の毛に生え変わります。惨めな姿です。犬に罪はありません。
飼い主はちゃんと面倒見ろ

と言いたいです。
人間の責任ーやむなく犬を置いていったと思いますが、なんともこの犬を見るとやるせない気もちになってしまう、私です。
さて、明日がこの児童デイサービスのラストのかかわりです。
私の心の中も複雑です。スタッフさんも今月いっぱいで契約解除になるわけですから・・・
原発の問題は、ニュースにはありませんが、人の生き方、子どもの学びの場、居場所まで奪う事態になっているのです。
posted by あぶくまエヌエスネット at 18:21|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
学長の今を生きる!
|

|