スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2013年11月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(01/26)ワ〜ケーション+田舎暮らし体験!プランをじゃらんネットにUP
(01/25)コロナ禍のリスクマネジメント
(01/24)ぽんた山は、大雪…
(01/23)冒険ひろば〜松が岡公園。ぽんた山出前か!?
(01/22)これからをワクワクする大作戦2日目
カテゴリ
学長の今を生きる!(3648)
スタッフ日記(1063)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年01月(22)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)
2019年08月(32)
2019年07月(30)
2019年06月(33)

2013年11月03日

小野川湖で秋キャンプ!

ぽんた学長です(^_^)v
私は昨日から、小野川湖にある野外計画キャンプ場に来ています。
2泊3日で明日まで、秋キャンプをやっています。
このキャンプは、福島で自然学校を運営する集まりで、 「子どもが自然と遊ぶ楽校ネゥト」がセブザチルドレンーユニリーバの支援を頂いて実現したプログラムです(^_^)v
参加している子ども達は、28人。
この中には、ふくしまキッズに参加している子ども達も何人かいました\(^_^)/
小野川湖のキャンプ場は、湖畔の静かな環境で素晴らしいです(^_^)v

今日は、不動滝のトレッキングがメインです!
のんびりゆったりなプログラムです。
雰囲気も和やかでとっても良いです。
福島の子ども達の育ちを応援する事をコンセプトにしています。
自然楽校ネゥトが集まりそのパワーを結集する動きはとても良いことだと感じます!

明日が最終日ですが、無事に終われるように、見守りたいと思います。
写真は、あぶくまに戻ってからたくさんUPしたいと思います。

そして、冬休みのふくしまキッズ参加募集も昨日から始まりました。
また有意義な学び多きふくしまキッズになりますように、関わりたいと思います。

南相馬で、昨日午後から講演会でしたが、原発事故後の、様々な事が影響を及ぼしている状況で、人の心が複雑化している話を伺うと、私も心が重たくなります。
子どもたちには、凛として育って欲しいです。
その為にも、我々大人がきちんと子ども達と、正面から関わることが大事であると思いました。

それでは・・・
posted by あぶくまエヌエスネット at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ