12月に突入しました。後ひと月で2013年の〆となります

無駄に生きないようにしたいものです

さて、今日は7時に栃木に向けて、いっちゃんと「まさかの時のレクチャー」に行ってきました。
子ども会からのオファーでした。
代表のSさんとは何度も電話連絡で、今日のレクチャーの内容を打ち合わせしました



空き缶でご飯を炊く!!
新聞紙の活用方!!
段ボールトイレ!!
まさかの時の30品!!
ブルーシート活用方!!+銀マット正しい使い方!!
ソーラークッカー紹介!!
このような内容で進み楽しく出来ました



子ども達は始め、何が何だか分からないので、少々落ち着きが無いような雰囲気でしたが、徐々に徐々にまさかのレクチャーに望んでくれるようになってくれました


この後は写真で雰囲気を察知してください。
感想!!
*このまさかの時は、みんなが経験することで今日は大切な1日でした。
*段ボールトイレが楽しかった。
*またやってみたい!!
*次回は別のメニューで挑戦したい!!
などなど・・・
往復の運転をいっちゃんがやってくれたので、私が生き返り



子ども会活動で、まさかの時のレクチャー!!お声がけを頂きました。
この輪がひろまり、防災教育に結びつけば良いなあーーと思った私でした。
良い1日でした

あぶくまに帰還すると!!エコガイド研修に入った「大ちゃん」と合流でした。
明日から張りきってあぶくまの業務に研鑽して欲しいです



