スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2013年12月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(04/21)ぽんた山は、春本番〜山桜が満開です。
(04/20)野菜倶楽部発送&裏磐梯ビジターセンタースタッフ研修講師でした。
(04/19)石窯パン焼きDAY
(04/18)鮫川渓流釣り🎣
(04/17)今日は休養日にしました。ぽんたのつぶやき・・・
カテゴリ
学長の今を生きる!(3731)
スタッフ日記(1064)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年04月(21)
2021年03月(30)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)

2013年12月16日

Q、あぶくま冬プログラムで雪が降らなかった場合どうするのですか? A、

だいちゃんですドコモポイント

先日の夜、研修から戻って来ました!
湖南で行われていたのですが、雪があぶくまと比べものにならないほど、すごくて・・・
昔からの夢の一つであったダイブをさせていただきましたわーい(嬉しい顔)
ふわふわで最高でした〜。雪かきは大変でしたが、東京人の僕としては興奮しっぱなしでしたexclamation
研修の方も初参加なのにフレンドリーにしてもらい、とても楽しく実になる研修でした!


さて、
本日のあぶくまですが、
非常に風が強いexclamation×2台風
少し積もっていた雪が舞うほど強く、気温よりもだいぶ寒く感じました雪
そんな天候のなか、ふくしまキッズの準備にとりかかります手(グー)

冬のあぶくまプログラムでは雪遊びを予定していますexclamation
が、お天道様の気分次第では雪が全く無い・・・なんてこともがく〜(落胆した顔)
そんなときの為の準備を本日始めました晴れ

古くからこの土地に伝わる雪を降らせる儀式らしく、スタッフ勢揃い、お外で輪を作り、火を囲んで、マイムマイムを日が沈むまで歌い踊るという・・・とても斬新で先進的な行いでした。気温も寒く、周りの目も寒く、なんだこれと思っておりましたが、これで雪が降るのならば、と頑張ることができました。



嘘です。
ちょっとした冗談です、そんなこと全くやってないです、ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)


本当はこんな事をやってきましたexclamation×2

DSCF1219.JPG

わかりますかね?
これ、田んぼに水が張ってあるんです。
この状況で遊んでもただの水遊び、もとい泥遊び・・・
夏ならまだしも、極寒の冬では苦行でしかありません・・・
しかし、あぶくまの夜、朝方の気温を前回お伝えしましたよね?

水 × 氷点下 = ???

さてさて、明日をお楽しみにexclamation×2どうなってるかなexclamationわくわくグッド(上向き矢印)


ちなみに、その他にも悪天候時に備えて様々な室内ゲームを選出しておりますexclamation
スタッフで実際に試してみて、楽しいか、安全か、どの学年でもできるか、などなど・・・
いろんな事を考えながら遊んでおりま、いや、選んでおります。
当日なにをやるか、楽しみにしていて下さいね〜わーい(嬉しい顔)

それでは、また明日〜手(パー)
posted by あぶくまエヌエスネット at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ