スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2013年12月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(04/21)ぽんた山は、春本番〜山桜が満開です。
(04/20)野菜倶楽部発送&裏磐梯ビジターセンタースタッフ研修講師でした。
(04/19)石窯パン焼きDAY
(04/18)鮫川渓流釣り🎣
(04/17)今日は休養日にしました。ぽんたのつぶやき・・・
カテゴリ
学長の今を生きる!(3731)
スタッフ日記(1064)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年04月(21)
2021年03月(30)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)

2013年12月18日

種蒔きだいちゃん

だいちゃんですドコモポイント

本日のあぶくまはそこそこの寒さ・・・
暖かいのはありがたいのですが、あんなに大げさに言ってしまった「たっぺすべり」が、
凍ってなかったので中止です雨
みたいになるのではないかといまからひやひやです・・・ふらふら
あまりにもひやひやなので、
凍ってるかな?と、田んぼをのぞきに行くことすらしない今日この頃。
明日の低気圧に期待です台風

さて、本題に参ります。
本日はビニールハウス内での種蒔きexclamation

種蒔きってあれでしょ?
花咲じいさんみたいに、

パッぴかぴか(新しい)

ってやるんでしょ。
と思っていたのはきっと僕だけでしょう・・・

今日の行程を説明すると・・・

種蒔きに適した土壌をすでに作り上げていたので、
平らな土壌にするため、とんぼでならしますexclamation×2
DSCF1225.JPG

これは種を撒いた後にかぶせる土として使う覆土を作る為でもあるそうです。

続いて、
種を蒔きましたexclamation×2
写真はありませんが、

手からこぼれ落ちる種達に、元気に育てよ・・・!
と、思いを込めながら、そこそこ均等になるようにバラバラと蒔きましたわーい(嬉しい顔)
蒔いた種はいろいろあって覚えきれませんでした・・・

そこから、
水を撒きましたあせあせ(飛び散る汗)
DSCF1226.JPGDSCF1227.JPG

最近作業姿がだんだんと様になって来たのではないかと、密かに思っているのですが、そんなこと考えている段階でまだまだですね〜がく〜(落胆した顔)

そして、
ドンexclamation×2
DSCF1229.JPG

ビニールハウス状にしてお終いダッシュ(走り出すさま)
どうですか、この一人でやりきったかのような顔・・・指示を受けて動いていた人間の顔ではありません足

なんにしても、これでしばらくビニールハウスとはお別れ・・・
次は芽が出た頃にお会いできるかな?


事務作業では、
午前中に中型免許取得バスのため不在だった
いっちゃんが様々な資料を作成してくれましたわーい(嬉しい顔)
DSCF1230.JPG

ガラクタに手を突っ込んで遊んでいるように見えますが、
パソコンと真剣に向き合っていますゲーム

ごちゃごちゃっとしてるとこは見ないで欲しいらしいので、見ないであげて下さい( ・´ー・`)
さて、本日は少し長くなってしまいましたが、ここまでとしておきますexclamation
それではまた明日〜手(パー)
posted by あぶくまエヌエスネット at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ