スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2018年04月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(04/17)今日は休養日にしました。ぽんたのつぶやき・・・
(04/16)種蒔き作業無事に完了しました。
(04/15)苗箱に土入れ作業でした。
(04/14)後援〜決定しました。
(04/13)手まめ館に、新作のフクロウを・・・
カテゴリ
学長の今を生きる!(3728)
スタッフ日記(1063)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年04月(17)
2021年03月(30)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)

2018年04月21日

4月野菜倶楽部発送&古殿町へGO〜

ぽんた学長です。
今日はどこも気温上昇〜夏日になったというところも多かったようですが、あぶくまは爽やかな風が吹き少々暖かいといった感じでした
畑の脇に咲いている山桜も散り始めました。
DSCN4609.JPG
こんなに早く咲いて、4月中に散ってしまう年はありませんでした。
さて、今日は4月の野菜倶楽部発送でした。
DSCN4616.JPGDSCN4624.JPGDSCN4618.JPGDSCN4620.JPGDSCN4625.JPG
家内の由美子が5時起きで収穫した新鮮野菜と石窯パン・ヨモギ餅・あられの素・・・など丁寧に梱包しました。
明日にはお届けです。
どうぞお楽しみに〜

そして、午後は隣町の古殿町へナスチャと行って来ました
古殿町には、親しく交流させて頂いている小澤さんがお出でです。
先月ナスチャも伺った際に、手作りの毛糸をやっている人が居る!!と・・・ナスチャは興味津々でした。
小澤さんがその工房に案内をしてくれる日だったというわけでした。
「クラフトハウス」に行って来ました。HPもあるので皆さん是非是非見て下さい。
古殿の道の駅で、小澤さんと合流しました。そしていざ工房へ・・・
そこの建物は旧幼稚園。そこにこの工房がありました。
案内を頂き入った部屋に、ドラム缶を改造したロケットストーブが!!これも手作りです。
話しのはじめがこのストーブでした。
ぽんたもいつか作りたいと思っているわけで・・・
奥様がコーヒーを入れて出してくれました。その器も手作りの「木の器」〜もう、今日はこれで満足じゃ・・・という感じです。
ナスチャも嬉しそう
IMG_2103.JPGIMG_2106.JPGIMG_2109.JPGIMG_2114.JPGIMG_2117.JPG
興味のあった羊の毛を糸に紡ぐ体験もさせてくれました。
素敵な時間と工房の空間は、忙しい現代社会に忘れた大切なここには時間の流れがある!!そう感じました。
あぶくまのぽんた山もそうですが、手作りの温かい時間がたっぷりと大切にしながら生きている!!
工房の井丸さんが、ナイフでスプーンを削りながら少し、また少し進めてようやく完成したスプーン!!これをやったらやめられない!とまらない!!と楽しげに話してくれました。
奥様も素敵な方でした。既に息子さんもいっしょに工房をやっているので、さらに素敵だなあ〜と感じました。
夕食を食べながら、ナスチャにもう1度行きたい?と尋ねると、「もちろん!行きたいです!」って
今日の写真もグーグルフォトにUPしたのでご覧ください。

posted by あぶくまエヌエスネット at 21:39| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ