スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2018年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(04/21)ぽんた山は、春本番〜山桜が満開です。
(04/20)野菜倶楽部発送&裏磐梯ビジターセンタースタッフ研修講師でした。
(04/19)石窯パン焼きDAY
(04/18)鮫川渓流釣り🎣
(04/17)今日は休養日にしました。ぽんたのつぶやき・・・
カテゴリ
学長の今を生きる!(3731)
スタッフ日記(1064)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年04月(21)
2021年03月(30)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)

2018年06月11日

6月週末お泊りぽんた山、和やかに終了〜。

P1040230.jpg P1040245.jpg P1040238.jpg P1040228.jpg P1040223.jpg P1040195.jpg DSC_0301.jpg P1040209.jpg P1040216.jpg P1040182.jpg P1040152.jpg


こんにちは、だいです!

6月の週末お泊りぽんた山、無事に終了しました〜。


今回のぽんた山はいつもなじみのメンバーから、懐かしのあの子まで。同窓会のような雰囲気でした!
ぽんた山での暮らし方はもうばっちり。友達とのかかわり方、遊び方もわかっているから、大人も細かいことで注意する必要がほとんどなく、2日間楽しく遊ぶことが出来ました!

2日目は朝から小雨が降っていて、外での活動はできませんでしたが、ぽんた山での暮らしは雨でも問題ありません!
朝ごはん前に、体操、犬散歩、ヤギ・ニワトリの世話などの係活動を分担してしっかりとこなし、朝ごはんを食べた後は農作業!
外は雨なので、ビニールハウスで雑草取りをみんなでしました!
一面雑草が至る所に生えていたハウス内でしたが、みんなで作業をするとあっという間に綺麗になりました!みんな頑張りました!

自由時間では、雨の中でも楽しく遊べるようにそれぞれ子どもたちが工夫をしていました!
ウォールクライミング、工作、お部屋でチェスやツイスター、ジェンガ、トランプなどなど。

お昼ごはんにカレーライスを作り、午後は最後の自由遊び。
こちらも思い思いの活動をして、2:30ごろに活動終了〜。
今回もみんな楽しく活動することができました!!

ボランティアで参加してくれた「かい」「ワレ」もたくさん子どもたちと遊んでくれました!
またぜひ遊びに来てくださいね〜。ありがとう!

写真もぜひご覧くださいね〜。

1日目アルバム:https://photos.app.goo.gl/tNavhaivVbT3nhai8

2日目アルバム:https://photos.app.goo.gl/z9oJmfe2zSNqVb7K6



ぽんた山でのキャンプのいいところはたくさんあるのですが、ひとつあげるならば、子どもたちそれぞれの在り方を認め合えるところだと思っています。
普段の暮らしの学校や習い事では、関わる大人が少なかったり、時間に限りがあったりと、いろいろな理由で「みんなでなにか一つのことをやる」とか「やっちゃダメなことが多い」という状況になりがちです。
ぽんた山では自由時間の活動時はもちろんですが、生活の時にも子どもたちの好きなことややりたいこと、それぞれの性格に合わせます。
もちろん最低限の生活のルールはありますが、なるべく禁止事項や強制するようなことを少なくし、子どもたちが自由にストレスなく過ごしやすい環境をみんなで構築しています。

そのためには多様な大人がプログラムに関わる必要があったりと、けっこう大変なこともあるのですが、そのあたりの話はまたいつか…。



子どもたちがこの環境を気に入って何度も来てくれる。
今回みんなリピーターで同窓会のような雰囲気でしたが、僕としても過ごしやすいし、なによりうれしかったですねぇ…。

またぜひ遊びに来てくださいね。



あ!!

夏休みの募集が始まってますよ!!

詳細は下記URLにありますから、ぜひぜひお申し込みくださいませ〜。よろしくお願いいたします!


http://abukumansnet.org/satoyamataiken/18sum_pontayama.html
posted by あぶくまエヌエスネット at 15:01| Comment(0) | スタッフ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ