スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2018年07月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(12/15)冒険ひろばその2〜いわき市、松が丘公園
(12/14)環境維持保全活動〜2日目無事に終了
(12/13)農山村の環境維持保全活動・・・
(12/12)グーグル、マイビジネス〜あぶくまエヌエスネット
(12/11)気温上昇・・・
カテゴリ
学長の今を生きる!(3260)
スタッフ日記(1059)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2019年12月(15)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)
2019年08月(32)
2019年07月(30)
2019年06月(33)
2019年05月(31)
2019年04月(32)
2019年03月(31)
2019年02月(27)
2019年01月(23)
2018年12月(23)
2018年11月(19)
2018年10月(30)
2018年09月(26)
2018年08月(31)
2018年07月(26)
2018年06月(25)
2018年05月(28)

2018年07月08日

ホタルスペシャル!!そして第3弾は14日に開催します。

DSCN4816.JPGDSCN4809.JPGDSCN4814.JPGDSCN4832.JPGDSCN4835.JPGDSCN4839.JPGDSCN4849.JPGDSCN4852.JPG
ぽんた学長です。
今日も昨日に引き続き、ぽんた山プレーパーク「ホタルスペシャル+石窯ピザ」でした。
3家族の参加を頂きました。
おおよそ昨日と時間の進行は同じでした。

初めて出会う子ども達も、すぐに打ち解けて小川でカエルとりに夢中でした
石窯ピザが夕食になるので、先ずは生地作りから3家族の力を合わせて進めました。
1次発酵するのに少しだけフリータイム!!
再び小川遊び〜
発酵が終わって、いよいよトッピングです。
工夫しながら具材をトッピング
上手に出来ました。
DSCN4832.JPGDSCN4835.JPG
焼き上がりもバッチリ
美味しくみんなで石窯ピザを頂きました。

食後は、ぽんた学長による「ホタルクイズ」
先ず子ども達からホタルに知っていることを発表してもらいました。
その後にクイズ6問を出しながら楽しく勉強しました。

DSCN4849.JPGDSCN4852.JPG
田んぼにホタルウオッチング〜
いました、飛んでくれました。ゲンジ&ヘイケ 
子ども達は、初めてこんなに見た!!と喜んでくれました。

ホタルのクイズをしながら、いかにホタルが住んでいる環境が人間にとっても大切な環境であることもお話ししたので、きっと昨日も今日もぽんた山に来た子ども達は、自然と環境についても大切なんだという意識になってくれるでしょうね。
今日のスナップもどうぞご覧ください。

そして、好評追加ぽんた山プレーパーク「ホタルスペシャル第3弾」を開催する事にしました。
7月14日(土) 集合15時〜石窯ピザ体験・ホタルウオッチング 解散20時30分
どうぞこの機会に参加頂ければと思っています。
参加希望の方はどうぞお電話にてお願いします。
あぶくまエヌエスネットの電話= 0247−48−2508 デス。
お誘い合わせでお越しください。
よろしくお願いします。

参加した子ども達と関わって感じた事は、いつの時代でも子どもは子ども!!なんだと言うことです。
現代の子どもの遊び=コンピューターゲーム (大人も同じか?)
そんな遊びが主流ですが、このような自然に触れあうことを意識して参加する家族がいる事!!
これはありがたい事です。同時に子育ての意識が相当高いレベルの家庭であると思っています。
子どもに原体験を〜というわけです。
今の時代は簡単便利で手早く〜。そのような時代に自然の時の流れを意識したり、自然に回帰しようということをあえて高いレベルにしないと、生きる上でのバランスをキープ出来ません。
なので、昨日&今日参加してくれた家族に拍手と感謝をおくりたい気持ちです。
感動した子は、きちんと育つ!!ぽんた学長の持論です。

明日からまた新しい1週間が始まります。皆さんにとっても良い1週間になりますように〜
14日お待ちしています
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:06| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ