ぽんた学長です。
積み木どん完成記念オープンウイークプログラム3日目でした

3日目に入ると、さらに仲良しの度合いもUPしてくるようです。
そしてぽんた山ベテランの子ども達なので、次に何をやるべきかも把握しているので、進行もスムーズです。
約束の「当たり前の事を守り、実践する」・・・私たちが言わなくてもしっかりやろうとしている子ども達です。
今日の日課
午前
6:30はがまで、ご飯炊き
7:00おはよう
7:15体操
7:30朝食
片付け、歯磨き
9:00勉強タイム&農作業タイム{ビニールハウス草取り、取った草を山羊&鶏に}
10:00活動タイム「積み木どん・ウオールクライミング・工作=剣作り」
11:30昼食「鉄板焼き飯」
12:00昼食
13:10活動タイム、サッカー
14:30おやつタイム
15:00活動タイム、工作・ウオールクライミング・チャンバラごっこ
15:40係り活動「犬散歩・動物の世話・薪割り」
16:20温泉へ 「湯遊ランドはなわ」
17:00温泉入浴
18:10ぽんた山に移動
19:00夕食【肉野菜丼】
19:50片付け、歯磨き、日記
20:30子ども会議
21:00お休みなさい
上記の様な進行でした。
写真もたくさん撮ったのでご覧ください。
午後3時過ぎにKくんが帰宅して、一人が今日から参加という子もいます。その都度の確認は必要です。
Kくんは、サッカークラブに入っていつも猛練習をしていますが、ぽんた山は、気分転換になって・・・ぽんた山が好きなんですね。
嬉しい事です。
子ども達から、今日のお風呂は温泉が良い〜というリクエストが出たので、塙町の湯遊ランドにお出掛けして来ました。
これもコンパクトな参加人数だからこそ出来る技です。
遊びの活動では、積み木どんも楽しいのですが、ぽんた山にある遊びもみんな好きなのです。
男の子、女のこ関係無く、仲良く遊んでいます。
工作では剣作りが流行・・・。出来た剣でチャンバラごっこ・・・



子ども達の気持ちとしては、遊びの想像が出来る!!ということです。
私も小さい頃良くやりました。
時代が変わっても子どもの持っているDNAはきっと変わらないのですね。
サッカーもやったりで・・・仲良し度がぐんぐんUPしています。
みんな楽しげにやっています。
明日は4日目、2人帰宅になります。
そして3人が新たに合流です。
楽しく、賑やかに怪我の無いように進めます。