積み木どんプログラムー4日目も無事に終わろうとしています。
今日は、あぶくまホームページと、ブログあぶくま日記表紙リニューアルのために写真アップが出来ません。明日は2日分アップします。申し訳ありません。明日のブログをお楽しみにお待ちください。
今日の日課
7:00 おはよう👋😃☀️着替え
体操
7:30 朝ごはん
8:30 ごちそうさまでした。歯磨き
9:30 勉強タイム。農作業タイム=苗床の土を撹拌。ピザ生地作り。
10:00 活動タイム〜積み木
11:30 ピザトッピング
12:30 石窯ピザ🍕
午後
13:30 活動〜フリー。小川遊び、ウォールクライミング、工作など。
14:30 おやつタイム
15:00 活動〜プロジェクトアドベンチャー。みんなで綱渡り&ジァイアントシーソー。
16:30 係の活動ー犬ー動物ードラム缶風呂焚きー夕食準備(オムライス)
18:00 夕食〜ごちそうさま〜歯磨き
19:00 日記
19:30 ドラム缶風
20:30 明日の係決め
21:00 お休みなさい。
午後に帰宅した子二人。 新たに三人が合流しました。
子ども達の様子は、プログラム4日目ですが皆元気です。
ご安心ください。
午前中のピザ生地作りでは、粉からやりました。バッチリ上手に出来ました🍀 また、農作業チームも苗床の土を撹拌しました。
積み木どんは、やはり創造力を掻き立てるパワーがあるのですね。協力して積み上げたり、それを崩したり〜楽しく出来ました。
昼食は、石窯ピザ🍕 このトッピングも上手に思い思いの出来ました。
長ちゃんが石窯ピザを焼く担当デビュー☺️ パリパリのピザが焼き上がって美味しかったです。焼いた枚数は、10枚〜子ども達もたくさん食べました。
午後
活動〜フリーになりました。小川では、ドジョウ〜ヤゴ〜イモリ〜カワニナ〜などたくさんの生き物がいました。
気温もあったので、子ども達も大喜び‼️
ウォールクライミングの子も十分楽しみました。
びびり橋、バスケット🏀、工作短時間ですがよく動きました。
おやつタイム後は、プロジェクトアドベンチャーを2つやりました。
最初のプロジェクトアドベンチャーは、ワイヤーロープの綱渡り。
みんながゴールしなければならない‼️という約束で、クランク型のワイヤーロープを知恵をだしあいながらゴールを目指しました。
中学生のk君がとても良いリードをしてくれました。みんなゴール出来て達成感を得て喜び〜ハイタッチ❗
二番目は、ジャイアントシーソー。中央の板に全員立ち〜それから両サイドに別れる。条件は、バランスを崩したりして地面にシーソーが着いたらアウト。慎重に各自に板を移動するわけです。
これも知恵とチームワークがなければ達成出来ません。何度もバランスを崩したりしましたが⁉️最後は無事にミッション達成出来てみんな喜びました。
子ども達がの見えない輪が強く育った感じでした。
夕方の当番も責任を持って出来ました。
今回は、リピーターの子が多いので細かく言わなくても、自発的に動ける子達です。そんなことも理解して参加しているのですね。
写真は、誠に申し訳ありません。明日のブログをお楽しみお待ちくださいませ。