ぽんた学長です。
今日は気温がぐんぐん


初夏のような日中でした。
快晴で暖かな今日、私は郡山市にある星槎国際高等学校 郡山学習センター入学式に行って来ました。

郡山公会堂で行われました。新入学生15人

桜の花が満開でした




公会堂と桜の花がマッチしてなんとも幸せな気持ちになりました。
私にとっては初のお花見〜道中あちこちで桜の花が見頃でした。
入学式の進行〜詳細は星槎国際高等学校 郡山学習センターフェイスブックページにもUPされています。
あたたかさを感じる入学式でした。
郡山学習センターができる前からの繋がりがあります。
前身の宮沢学園当時は横浜から学生が夏休みの1週間程度の共同生活+農作業をして・・・というプログラムをやっていました。
星槎国際高等学校 に名前が変わり、さらに全国各地に学習センターが開設されて行きました。
心通う教育姿勢に
多くの学生が、学ぶ事への意義深さに気づき、前向きに学校生活を送るように、一人一人が大きく成長の階段を上っているのです。
今もあぶくまエヌエスネットに、毎年秋のお米収穫時期に2泊3日で援農隊で来てくれます。
楽しみです。
校長先生の祝辞の言葉に、「失敗をおそれずになんにでもチャレンジしてください。成功の反対は失敗ではなく、なにもやらずにいること!!
失敗から得る事はたくさんあります。」と素敵な心に残る、生きる言葉でした。
まさにその通りと思いました。
15人の新入学生、青春ど真ん中〜応援したいです。