スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2019年04月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(12/15)冒険ひろばその2〜いわき市、松が丘公園
(12/14)環境維持保全活動〜2日目無事に終了
(12/13)農山村の環境維持保全活動・・・
(12/12)グーグル、マイビジネス〜あぶくまエヌエスネット
(12/11)気温上昇・・・
カテゴリ
学長の今を生きる!(3260)
スタッフ日記(1059)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2019年12月(15)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)
2019年08月(32)
2019年07月(30)
2019年06月(33)
2019年05月(31)
2019年04月(32)
2019年03月(31)
2019年02月(27)
2019年01月(23)
2018年12月(23)
2018年11月(19)
2018年10月(30)
2018年09月(26)
2018年08月(31)
2018年07月(26)
2018年06月(25)
2018年05月(28)

2019年04月20日

石窯パン焼き&田んぼの準備・・・

DSCN8890.JPGDSCN8889.JPGDSCN8911.JPG
ぽんた学長です。
日中は気温も上がりぽかぽか天気でしたね
各地で桜の祭典があったようですね
多くの方がお花見にお出掛けしたことでしょうね・・・
さて、明日が新年度に入り、野菜倶楽部発送の日になります。
その準備を由美子を中心に進めました。
ヨモギ餅・ビニールハウスのお野菜〜写真はブロッコリーです。

DSCN8891.JPGDSCN8904.JPGDSCN8899.JPGDSCN8896.JPGDSCN8903.JPGDSCN8907.JPG
そして石窯パンを焼きました。
生地作りはながちゃんも応援に・・・
石窯でたくさんのパンを焼きました。
焼き終えたパンは香ばしい香りがしてとっても良いです。

明日の発送〜22日 月曜日にお届け予定です。

DSCN8913.JPGDSCN8914.JPG
そして、パン焼きを終えて、次は田んぼの排水を良くするための、泥上げ作業をやりました。
年に1回の重要な作業のひとつです。
ながちゃんも頑張ってくれました。

明日は田んぼに自家製の発酵堆肥を撒布します。
秋には美味しいお米が発酵堆肥ですくすく育ってまたお届け出来たらよいと思っています。

posted by あぶくまエヌエスネット at 21:21| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ