今日は、2月の野菜クラブでお送りする「無添加の燻製ベーコン」を仕込みました。
まずは第1弾下味です。 ブロックになった豚肉を、フォークでブスブスと差し込んで、さらに塩出も見ます。
肉の中まで浸透するようにです。
そして容器に25度の焼酎を注いで、約4〜5日間漬け込みます。
それから第2弾の本格味付けになります。
時間をかけてじっくりと燻製に向けて進行していきます。
仕上がりをイメージしながらやっていますよ




そして、午後はペーの運転で郡山に行ってきました。
行先=ここです。
なんで・・・と思うかもしれませんが、実はイタリア人青年のトマゾを覚えていますか。
トマゾがミラノ大学をいよいよ卒業するのです。
そして次の彼の希望が、あぶくまエヌエスネットのスタッフとして仕事をすることなのです。
昨年7月〜9月にぽんた山の活動を再来日してボランティアでかかわってくれました。
その時に、トマゾと会話していて、卒業後日本で働いてもっと日本語を上手に話せるようになりたいし、あぶくまエヌエスネットの仕事は最高!!と
そんなわけで、実はすでに出入国管理事務所には、足を運び今日で3回目でした。
3回目の今日は無事に審査書類をようやく整えることができたので、受付ですべての書類を審査対象として提出できました。
良かったです。そしてほっとしました。
提出できた時は、久しぶりに中学・高校時代の期末テストが終わって気持ちが晴れ晴れしたときと同様の感覚になりました。
あとは、その審査結果待ちということになります。
今は日本で働きたい外国人が大変多いようで、審査も大変なのだそうです。
結果は通知されるのですが、おおよそ2〜3か月かかるそうです。
トマゾにもそのことをすぐにラインで伝えました。
彼もほっと一安心したようです。
きっと大丈夫と思います。そう信じています。
トマゾがスタッフになったら、さらに国際教育、交流ができます。
ぽんた山でイタリア語会話・英会話を遊びながらできますね。
魅力UP・パワーUPです。
明日は建国記念日、祝日ですね。
いわきの松が岡公園で冒険ひろばの活動です。
お楽しみに・・・