ぽんた学長です。
今日は朝=小雪 徐々に雨に変わり寒かったです

昨日、NICEボランティアの西村君があぶくま入りしました。
大学4年生

新年度は大学院に・・・という青年です。
初仕事は、小雪の中山で切った90センチの薪を運び出す作業でした。
それを村の「ゆうきのさと」まで2回軽トラックで搬入しました。
寒い中ご苦労様でした

西村君は、役一か月間ぽんた山の活動ボランティアでかかわってくれます。
西村君にも今度ブログであいさつをしてもらいますね

午後は、「ぽんた山ホームステイ」受け入れのための打ち合わせをやりました。
お泊りは、ゲストハウス

薪ストーブがあって・・・素敵な建物です。

日課
7:00 起床、体温チェック
7:15 朝食
8:00 犬、動物の世話
終わり次第、棒体操、パークゴルフ
9:00 勉強
10:00 ボランティア、畑作業、その他
12:00 昼食、お昼休憩
14:00 フリータイム、自由遊び
15:15 おやつタイム
16:30 犬、動物の世話
18:00 夕食
19:00 日記、体温チェック、ミーティング
21:00 就寝
※食事、おやつ前必ずうがい、手洗い、消毒
朝晩の体温チェックは必ず行うようにします。・・・このような日課について、安全管理面について、食事のメニューについて
勉強担当=西村君だよね

今回は、コロナウイルスの一件で開催するぽんた山ホームステイです。
なので、いつものぽんた山よりも家庭的に進行していきます。
また違った楽しみ方が出来ると思っています。
そして、ぽんた山春合宿の開催の可否について、参加希望をしてくれた家庭に連絡をメールでいれました。
もし近況で良ければ教えてください・・・と付け加えておきました。
あるお母さんからは、下記のようなコメントが・・・
金曜日に6年保護者が学校に集まる機会があったのですが、
帰り際、子供たちも先生方も泣いていました。
何なんでしょうね。この国は。
大人たちの不手際の尻拭いを子供に押し付け、遊び学ぶ権利をいきなり平然と奪って恥じないって。
ほんとうに悔しく、情けないです。
子供たちに謝れ!って、デモでもしたい気持ちです。
ウィルスとの戦いは短期決戦では終わらないでしょうから、
息長く、たくさん笑いながら乗り切っていかねばなりませんね。
そしてまた別のお母さんからは、
4日から休みです。卒業式の23日を登校日にするそうです。内容は、時間短縮、規模縮小で。震災のときのことを思えば、卒業式があるだけいいと、震災経験の先生方は話していました。子どもたちも先生方も、振り回されています。
土日でさえ、とじ込もっていられないのに。発散するところが限られたり、休みだったり。困りますね。春合宿については、連絡を待っています。
ZくんとYくんが、ぽんた山にいるうちに、日帰りでも会いに行きたいと思っています。中学生になって、忙しくなると会えなくなるかもしれないですよね。
今日は、買い物に出かけ、トイレットペーパーがどこも空になっていました。早く落ち着いてほしいですね。
こちらとしましては、ぽんた山キャンプ開催を切に願っています!!
また別のお母さんからは、
明日午前授業、給食後下校し24日迄休校そのまま春休みです。
小学校卒業式19日は子供だけ参加の縮小で行う予定です。
スポ少や学習塾等も活動停止しています。
長期になればストレス溜まるでしょう。
親として出来るだけ楽しく有効に過ごせるように支援して行きます。
どの家庭も、どの学校でも、どの先生方もコロナウイルスの感染予防対策とはいえ、心構えが全くない中の、突然の休校発表。
プラスして、そのような不安が不安を呼び、買い占め騒動になってしまったいる現状です。
右往左往しているのです。
きっと、この長期間の休みの余波は、新年度夏休みが短縮になったりするでしょう。
常に犠牲になるのは子どもたちです。
子どもたちをもっと楽にしてあげないと、どこで息抜きをすればよいのでしょうか。
どこでこのストレスを発散すればよいのでしょうか・・・
ストレスの発散が誤れば、予想外の事件が起きてしまうかもしれません。
実に危機的状況です。
だからこそ我々にできることをアクションとして起こしていかないと・・・
ですがあぶくまエヌエスネットは、小さな小さな自然学校です。
気持ちはとてつもなくデカいのですが、受け入れキャパに限界があります。
実に歯がゆい思いをしています。
もっと財政的に余裕があれば、昨日で終わった冒険ひろばの活動もあと3回程度やりたい。
ぽんた山ホームステイも、リーズナブルな参加費を設定できるのに・・・
本当に歯がゆいです。
まだ、ぽんた山ホームステイ!わずかですが参加できます。
ホームページ、再度ご確認ください。
いずれにしても、コロナウイルスの1日も早い終息を願っています。
そして徐々にですが、あぶくまエヌエスネットホームページも新年度バージョンに切り替えつつあります。
今日は野菜クラブなどUPしました。
時々リンクがうまくいってなかったりしますが、それも改善していきますので、どうぞよろしくお願い致します。