今日は1日

今も強く降っています。でも子どもたちは元気いっぱいです



今日の報告
7:00起床、検温、棒体操
7:40朝食、片付け
8:20犬散歩・ヤギ鶏、部屋掃除
8:50グランドゴルフ、室内バージョン
9:30勉強タイム
10:30パン作り「ブドウパン、チーズパン、ソーセージパン 3種」
12:00石窯パン
13:50マイクロバス遠足「矢祭町、あゆのつり橋」
16:30帰還、犬散歩、動物の世話、夕食つくり、夕食前のお風呂
18:00夕食「カレー」、片付け、食後のお風呂
19:00日記
午後はマイクロバスで遠足〜
今日1日の活動写真もご覧ください。
コロナウイルスがまだ感染力が衰えていません。ですが、子どもが野外で活動することの重要っ世は昨日のブログでもUPしました。
是非、お読みください。
そして後半のぽんた山ホームステイにも、徐々にですが参加応募が来ています。
まだ若干名の枠はございます。
ぽんた山ホームステイ!参加ホームページ
そしてぽんた山春合宿のお申し込みも電話でいただきました。
コロナウイルスの推移を見ながらの判断は今月20日にする!!としています。
現在15人のお申し込みがあります。
外遊びをして元気を取り戻すことは子どもたちにとって必要なことです。
室内遊びの限界・・・これは原発事故後の室内遊び場が増えましたが、限界がありました。
子どもはやはり外で元気いっぱい遊ぶことが大切なのです。
心身のバランスも良くなります、集団遊びで学びもたくさんあります。
魅力が詰まった野外での遊び!!是非ご応募ください。
ぽんた山春合宿