スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2020年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(04/22)ぽんた山元気楽校〜広報チラシ完成!!
(04/21)ぽんた山は、春本番〜山桜が満開です。
(04/20)野菜倶楽部発送&裏磐梯ビジターセンタースタッフ研修講師でした。
(04/19)石窯パン焼きDAY
(04/18)鮫川渓流釣り🎣
カテゴリ
学長の今を生きる!(3732)
スタッフ日記(1064)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年04月(22)
2021年03月(30)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)

2020年03月14日

ジェンガで盛り上がり・・・

皆さんこんにちは、約10日ぶりの登場とさせていただきます、西村拓朗です。
初めましての方は初めまして。
今月初めからあぶくまエヌエスネットで一ヶ月間ボランティアをさせて頂いています。
ボランティアを始めてすでに2週間がたとうとしていますが、何とか今日までやってこれた状態です。
子ども達がいる日常というのは思っていた以上にエネルギーを使うもので、子ども達の体力には日々驚かされてばかりです。
明日には子ども達のメンバーが、ガラリと入れ替わる時期に入りまた新しい刺激を得られるのではないかと少し期待している自分がいます。
2週間というのはあっという間のようで、ふり返ってみれば濃い時間を過ごさせて頂いた事に気付かされ、
あぶくまのスタッフやここに来てくれた子ども達には感謝でいっぱいです。
今後もあぶくまでの様々な活動を通してあぶくまや子ども達にできる事を精一杯頑張っていきたいと思います。

ホームステイ11日目の報告です。
7:00起床、検温、棒体操
7:30朝食、片付け
8:00動物の世話、部屋掃除
DSCN0005.JPG
8:40グランドゴルフ
DSCN0012.JPG
9:40勉強タイム
DSCN0017.JPG
11:00ボランテイアタイム「ビニールハウス、野菜苗植え」
DSCN0020.JPGDSCN0027.JPG
12:00昼食「うどん」
DSCN0028.JPG
14:00お楽しみ会「輪投げ・ジェンガ」
DSCN0029.JPGDSCN0043.JPG
16:00おやつタイム
17:00動物の世話、夕食準備
18:00夕食「グラタン」
19:30ブログアップ・入浴、日記
21:00検温、就寝

こんばんは。はるかです。
今日はホームス3日目でした。
午前中は、グランドゴルフとボランテイアをしました。
ボランテイアタイムは、野菜のたねまきをしました。
午後は、輪投げとジェンガをやりました。はじめてやったのでとてもおもしろかったです。

コロナウイルスで学校が休校になってしまい、突然、小学校生活が終わりになってしまいました。
もっとみんなと一緒に勉強したかった、馬鹿な話で盛り上がりたかった、そんな想いが頭の中を駆け巡りました。
みんなと一緒に生活できるのは、とても貴重なことだなと気づかされました。
もっと大事に毎日を過ごせばよかったという気持ちでいっぱいです。
公園で遊ぶこともあまりできなかったので、ぽんた山に来てたくさん遊べてうれしいです。
福島でコロナが増えないで,春合宿もやるといいですね。
残りの日数、悔いのないように、たくさん遊んですごします。
はるかでした。

今日の活動写真もご覧ください。ハラハラドキドキのジェンガ!!動画は絶対見て下さい。
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:55| Comment(2) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ