田舎に泊まろう!春の里山わくわくキャンプ2日目でした

14人の子どもたちは昨夜、朝の検温ーみんな平熱でした。
ご安心ください。
2日目はさらに楽しく、笑顔と元気な声があちこちこの里山に響いていました。
今日の内容から報告です。
6:30釜戸係2人・台所1人は、みんなより早く起きて仕事です。
7:00起床、着替え、検温、外で棒体操
7:30朝食、午前中の連絡、片付け、歯磨き
8:30係活動「動物の世話、犬の散歩、皿洗い、部屋掃除
9:00自由活動「小川でダム作り続き、薪割り、オウールクライミング、巻き割り工作、ターザンロープ、グランドゴルフ」
11:15休憩、トッピングのエプロンに着替え
11:30石釜ピザ、トッピング
12:00昼食「石釜ピザ」、片付け、歯磨き
13:30自由活動「ジャンボシャボン玉、小川遊び、工作、ヤギ&犬とお友達、バスケットボール・・・」
14:30おやつタイム、夕方の係決め、2グループに分かれて「プロジェクトアドベンチャー」
16:30集合写真(ドローン撮影)、夕方の係活動「夕食の台所、釜戸火おこし、ドラム缶風呂、犬の散歩、動物の世話」
18:00夕食「カレーライス」、片付け、歯磨き
18:40日記、検温、記録、団らん、子ども会議
20:00ドラム缶風呂
21:00就寝
子ども達の様子です。
朝は元気に起床できました。朝晩は冷え込むので、夜少し寒かった!!…という子供も数人いました。
でも元気です。
みんなで棒体操をやり、さっそく朝食です。みんな食欲もあってバッチリです。
食後の歯ブラシはすでに習慣になっています。
犬の散歩・動物の世話・皿洗い、食堂掃除、お部屋の掃除もそれぞれの係活動をしっかりできました。
9:00〜自由活動の時間です。今日は午前中たっぷり活動ができます。
ダム作り=昨日から作っている子たちは仕上げるぞー!!と盛り上がっていました。
工作も思い思いの作品つくりをして楽しそうです。
ターザンロープ、ワイヤーロープ渡り、グランドゴルフ、薪割り、ボルタリング・・・どもコーナーも楽しくやっていました。
11:30ピザのトッピングです。2人組になって作りました。
どの組も上手にできました。石窯の前で記念撮影!!パチリ

12:00昼食「焼きたての石釜ピザ」です。
子供たちはみんな大好きです。
あれよあれよという間に、鉄板の上にあったピザは完食でした

美味しい!と言って食べていました。
13:30自由活動・・・午前と同じく怪我無く楽しく遊ぶことができました。
おやつタイムは、おやつを交換したり、ちょうど休憩タイムになってちょうどよいのです。
夕方の係決めもやりました。係の活動まで、みんなでプロジェクトアドベンチャーをやりました。
種目は2種類「ターザンロープ渡り&ワイヤー綱渡り」でした。2グループ入れ替わりで交互にやりました。
これをやると、チームワークもよくなるし、友達同士さらに仲良しになります。
それはこの活動には、みんなで力を合わせて協力することがどのゲームにも込められています。
最後まであきらめるこちとなく、やり通したのです。
これは見事でした。
ドローン撮影をして、全体写真も撮りました。(お楽しみに〜)
夕方の係活動もスムーズでした。子どもたちが協力的であることは、非常に心強さを感じます。
夕食は「カレーライス」なので、台所当番、釜戸ご飯担当は責任重大です。
これも協力してやってくれていました。素晴らしい子ども達です。
明日は、帰宅する日です。
3日間はあっという間かもしれません。
しかしながら世間ではコロナウイルスのことで報道関係もいっぱい、いっぱいなのでしょうか??
子ども達には、何も詳しいことは伝えてないです。
その代わり、ぽんた山で子供たちは、外で遊んで免疫力を高め、たくさんの笑顔でさらに元気いっぱいの充電ができました。
明日は帰宅する日です。
無事に解散場所につくまで責任をもって一人一人のお子さんに配慮していきます。
そしてまだ明日はありますが、ネイチャーキッズの参加を決断してくださり、子どもたちの野外での活動に背を押してくださったこと、いろいろとある中の活動でした。
ご理解に深く感謝しています。