ぺーのアイデイアでドラム缶風呂の仕切りの壁がリニューアルしました。
毎日コツコツとやっていましたが、今日その作業が完了しました



ドラム缶風呂のバージョンUPです。
その名も「ドラム缶風呂バンブープロジェクト」
購入品=0円

今あるものを再利用しました。
竹はぽんた山の「竹ジャングルジムの竹」をばらして再利用しました。
竹のジャングルジムもメンテナンスしてやり直そう!!と言っていたので丁度良かったです。
ぺーは、なかなかのアイデイアマンで、いろいろと工夫してドラム缶風呂以外にもいろいろその若さと行動力と発想力を発揮してくれています

常にその先を見据えているんですね。
だから、一緒に仕事をしていても楽しいです



今度子ども達がお泊まりに来たときに、ドラム缶風呂を見てきっと喜んでくれると思います。
さて、今日はそれ以外にも「土に生きる」これを実践しました。
野菜のキューリ苗の定植
田んぼの除草―米糠、米糠ダンゴ撒布
ぺーは、米糠ダンゴを遠投出来るんです。
小学校から野球をやって大学ではソフトボールですが全国大会に出るほどの腕前・・・
芝生広場の草刈り・・・由美子さん一人で頑張りました。休み休み、水分補給をしながらです。草刈りをやると1〜2キロ体重が減ってしまうほどハードなんです。
ぽんたは、土に生きる!!田舎に生きる!!これはとっても意義あることなのですが、今とても辛い事があります。
目がかゆくなる。くしゃみが連続して出る。鼻水が出る・・・実は「牧草花粉症」
春先の杉花粉は大丈夫なのですが、今この時期牧草の花粉で、めちゃくちゃ辛いです。
目のかゆみは点眼薬と目の洗浄を両方しています。
写真・動画もご覧ください。
明日はお休みを頂きます
