
こんばんは、今日は雨は降りませんでした。少し気温は上がりましたが農作業にはバッチリの天候でした

今日は、畑にカボチャの苗を定植しました。
1, トラクター耕運
2, カルチで畦を作る
3, 堆肥を畦の間に入れる
4, 鍬で畦を高くする
5, ビニールマルチを固定する
6, 苗を植え付ける穴に水を入れる
7, 苗を植える
8, 敷藁をする・・・これで作業完了。
この8行程をこなすわけです。
ひとつひとつの作業を丁寧に進め、苗を大切に扱います。
カボチャはツルが伸びるので、その余裕も確保しなければなりません。
昨年は苗を育てている間ネズミが出没して種をほじくり出してしまい、苗が少ししか育ちませんでした。秋は寂しい収穫で五個程度でした。
今年はその分バッチリ育ってくれました。今年は受粉もしてたくさんのカボチャが穫れるように関わって行きます。
午後は長ネギの手入れをやりました。
1, カルチをかけて土を寄せる
2, 間にある雑草を抜く
3, 根がネギに土寄せをする。左右両方
抜いた雑草は、ニワトリにあげます。卵にしてもらいます。
徐々に畑らしくなってきました。
これからは直ぐに雑草が伸びてしまうので、こまめに草抜きをしたり、土を寄せたり畑の手入れは毎日です。
今日の写真、動画も見て下さい。
充実した農作業DAYに感謝です。