今日は本来ならば、週末のぽんた山元気楽校の開催でした。
しかしながらコロナウイルスの影響が出ている状況です。
実は首都圏から是非参加したい!!
お子さんが自然がとっても大好きで、ホームページを見て興味を持ち、お子さん自身もぽんた山に行ってみたい!! と言っている。
そんな申込がありましたが、コロナウイルス感染が収まっていない状況であり、県を超えての参加はまだ控えた方が良い!そのような判断をした旨をお伝えしました。
夏休みのぽんた山にご期待ください!!・・・と付け加えてお話しをしました。
お母さんは理解してくれたので良かったです。
コロナウイルスは相当手強いです

文部科学省では、文科省公募事業「子供の自然体験活動推進事業」について
この度文部科学省が、「子供たちの心身の健全な発達のための子供の自然体験活動推進事業」の公募を開始されました。
こちらは、新型コロナウイルス感染症の影響により、子供たちの屋外での活動の減少や未知の感染症に対する不安感等を、自然の中での体験活動を充実する取組を全国的に展開することで打破し、子供たちの元気を取り戻し健やかな成長を図る事を目的とした事業です。
動き出したようです。
あぶくまエヌエスネット単独で開催するレベルではなく全国の自然学校のネットワークで動き出すかも知れません



どんなことがあろうと、子ども達の笑顔と元気を応援することを使命としているあぶくまエヌエスネットです

常に寄り添い、未来の可能性の固まりである子ども達の常に身近な大人でいたいと思います。
子ども達もコロナウイルスで目に見えないストレスも多いでことでしょう。
思うようにスポーツや好きなことに集中出来にくい日常になってしまいました。でも負けるな!!
次週の14日は日帰りプログラム「ハッピーファミリー倶楽部!!」石窯ピザ体験等やります。
参加募集中です。
そして、自然体験活動に新たな動きが出て来ました。
新型コロナウイルスの影響により、キャンプや自然体験などの子どもたちの活動が軒並み中止となり、どんどんとその機会を奪われていっています。
新型コロナウィルス感染拡大防止により失われた自然体験活動を子どもたちに取り戻そう!というタイトル=「コドモタイケンナビ」以下、クラウドファンディングのサイトです。
サイトを1度ご覧ください。そしてよろしくお願いします。