スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2020年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(04/22)ぽんた山元気楽校〜広報チラシ完成!!
(04/21)ぽんた山は、春本番〜山桜が満開です。
(04/20)野菜倶楽部発送&裏磐梯ビジターセンタースタッフ研修講師でした。
(04/19)石窯パン焼きDAY
(04/18)鮫川渓流釣り🎣
カテゴリ
学長の今を生きる!(3732)
スタッフ日記(1064)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年04月(22)
2021年03月(30)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)

2020年06月06日

本来ならば、週末のぽんた山元気楽校・・・

ぽんた学長です。
今日は本来ならば、週末のぽんた山元気楽校の開催でした。
しかしながらコロナウイルスの影響が出ている状況です。

実は首都圏から是非参加したい!!
お子さんが自然がとっても大好きで、ホームページを見て興味を持ち、お子さん自身もぽんた山に行ってみたい!! と言っている。
そんな申込がありましたが、コロナウイルス感染が収まっていない状況であり、県を超えての参加はまだ控えた方が良い!そのような判断をした旨をお伝えしました。
夏休みのぽんた山にご期待ください!!・・・と付け加えてお話しをしました。

お母さんは理解してくれたので良かったです。

コロナウイルスは相当手強いです

文部科学省では、文科省公募事業「子供の自然体験活動推進事業」について
この度文部科学省が、「子供たちの心身の健全な発達のための子供の自然体験活動推進事業」の公募を開始されました。

こちらは、新型コロナウイルス感染症の影響により、子供たちの屋外での活動の減少や未知の感染症に対する不安感等を、自然の中での体験活動を充実する取組を全国的に展開することで打破し、子供たちの元気を取り戻し健やかな成長を図る事を目的とした事業です。

動き出したようです。
あぶくまエヌエスネット単独で開催するレベルではなく全国の自然学校のネットワークで動き出すかも知れません

どんなことがあろうと、子ども達の笑顔と元気を応援することを使命としているあぶくまエヌエスネットです
常に寄り添い、未来の可能性の固まりである子ども達の常に身近な大人でいたいと思います。

子ども達もコロナウイルスで目に見えないストレスも多いでことでしょう。
思うようにスポーツや好きなことに集中出来にくい日常になってしまいました。でも負けるな!!

次週の14日は日帰りプログラム「ハッピーファミリー倶楽部!!」石窯ピザ体験等やります。
参加募集中です。


そして、自然体験活動に新たな動きが出て来ました。
新型コロナウイルスの影響により、キャンプや自然体験などの子どもたちの活動が軒並み中止となり、どんどんとその機会を奪われていっています。
新型コロナウィルス感染拡大防止により失われた自然体験活動を子どもたちに取り戻そう!というタイトル=「コドモタイケンナビ」以下、クラウドファンディングのサイトです。
サイトを1度ご覧ください。そしてよろしくお願いします。
posted by あぶくまエヌエスネット at 22:02| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ