スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2020年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(04/22)ぽんた山元気楽校〜広報チラシ完成!!
(04/21)ぽんた山は、春本番〜山桜が満開です。
(04/20)野菜倶楽部発送&裏磐梯ビジターセンタースタッフ研修講師でした。
(04/19)石窯パン焼きDAY
(04/18)鮫川渓流釣り🎣
カテゴリ
学長の今を生きる!(3732)
スタッフ日記(1064)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年04月(22)
2021年03月(30)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)

2020年06月13日

田舎体験の家を団捨離〜

ぽんた学長です。
今日は1日中雨でした〜。特に午前中は強めに降りました。本格的に梅雨に入った感じを受けました。

さて、明日日曜日は久しぶりにぽんた山日帰りハッピーファミリーの活動があります

なので、4月はじめから毎日窓を開けて空気の入れ換えなどしていましたが、旧事務所の荷物など移動していたので、団捨離を決行・・・

必要である物、もうサヨナラしても良い物―その判断を下すまでの時間が直ぐに決まる物と、紹介記事など出てくると、久しぶりに読み返してみたり、なんだか処分するのは・・・と心の葛藤が出て来ます。
なんだか進んだのか、どうか・・・悩むところです。
思い切って全部処分・・・と目をつぶってやってしまえば、思い出や足跡になる物も記憶から消えてしまうので・・・とも思うのですが、それが出来ないぽんたでありました。
DSCN2103.JPGDSCN2104.JPGDSCN2105.JPG
DSCN2106.JPGDSCN2107.JPG
DSCN2108.JPGDSCN2109.JPGDSCN2110.JPG

それでも、処分する物もでたので私的にスッキリしたのではないか!?自己満足しております。
あとは、窓のさんなど綺麗に掃除をすると田舎体験の家!!バッチリです。
posted by あぶくまエヌエスネット at 19:39| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ