今日は1日とても良い天気のぽんた山でした。


写真は、すぐ近くにある大草原「鹿角平観光牧場」です。
午後はビニールハウスに生えた雑草を根こそぎ抜いて、先日台風で土砂崩れのあったところが土がむき出しで、連日の豪雨もあってまた土が崩れたり、早くここに草が生えて土が雨などで流されない環境にしなければ・・・と思っていました。
そこでビニールハウスに生えた雑草に一躍かってもらうことにしました。
雑草はとにかくどんな環境であっても根をおろし、仲間を増やしていきます。
なので、私にとってはありがたい雑草なのです。
雑草=敵・・・見たいに扱われて除草剤をかけて殺してしまうの方法もありますが、私は絶対にやりたくないです。
除草剤は大地に対する暴力行為!!と勝手に思っているくらい使いたくありません。
なので、ぽんた山の雑草は幸せです。
言い換えれば「雑草の引っ越し」です。
雑草の方が先住であって、そこに我々人間が畑にして、作物を育てて、そこに生えた雑草にごめんね・・・という意識を持たないと共存は出来ません。
土砂崩れあとに雑草大作戦!!はしばらく続きそうです。