8月ラストの日、いかがお過ごしでしたか??
酷暑ももうないでしょうか…
ぽんた山は一気に気温が下がって17度
ぽんた山は午後から雨!なので昼食後3時まで休憩…
9月の予定確認。ネイチャーキッズが出来なかったので、今まで参加した子に向けてビデオレターを撮りました。連携している夢職人の代表に送りました。
そのあとは冒険ひろばの準備・ビニールハウス見回り、動物の世話…今日はこれで閉めです。
8月を振り変えると、例年の夏と違ってました。
上記に書いたネイチャーキッズが無かったこと。
その代わり、ぽんた山夏合宿が12日間できたこと。
少人数でしたが、ぽんた山らしく子どもがキラキラしていた12日間でした。
終わって、土に生きる毎日!!
例年だと畑仕事も出来ないほど、キッズプログラムに集中していましたが、畑が畑らしく!!これもまた良し!!ですね。
写真は、畑の大豆です。
昨日援農ボランティア作業に来てくれた親子さんが綺麗にひえなどを除去してくれて、その続きを午前中ぺー!!とやりました。
おかげさまで見事な大豆畑になりました。今年は実入りもバッチリ!!収穫が楽しみです。
さて、明日から9月…
いよいよ下半期に入りました。冒険ひろば9月5日に初回スタートです。
昨年同様「松が岡公園」で開催します。
お楽しみに…


そして、農部門「長ネギ・玉ねぎの種まき」 休耕していた農地復活プロジェクトが動き出します。場所;同じ村内で渡瀬地区、すでに田んぼの関りはもっていますが、和代さんお畑をみんなで交流しながら復活再生しようという計画がいよいよ動き出します。
残念なのは、首都圏から9月の連休に「子ども村」をやる計画でしたが、これもまた白紙!!コロナのやつめ…

9月の予定
1日;打ち合わせ2件
4日;村役場にGO
5日;冒険ひろば〜松が岡公園


6日;ネイチャーゲーム下見、打ち合わせ
9日;ペーの25歳誕生日

11日;ぽんたの64歳誕生日

13日;ハッピーファミリー 手打ちうどんDAY(県内限定参加家族募集中です)
24日;子どもが自然と遊ぶ楽校ネットオンライン会議
26日;ネイチャーゲーム実施

農部門;長ネギ・

環境整備;PA・六角の防腐剤塗り