スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2020年09月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(04/18)鮫川渓流釣り🎣
(04/17)今日は休養日にしました。ぽんたのつぶやき・・・
(04/16)種蒔き作業無事に完了しました。
(04/15)苗箱に土入れ作業でした。
(04/14)後援〜決定しました。
カテゴリ
学長の今を生きる!(3728)
スタッフ日記(1064)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年04月(18)
2021年03月(30)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)

2020年09月10日

アグリな1日…。13日(日)手打ちうどん体験やります!!

DSCN9446.JPGDSCN9449.JPG
ぽんた学長です。
今日も土に向き合う1日でした。

昨日火入れをした「燻炭」…上の写真のように作業完了しました。
とても良い燻炭ができました

そして初のトライ!!
DSCN9443.JPGDSCN9445.JPG
ドラム缶で燻炭つくりです。
作れる量は少ないのですが、より安全に出来るので、こちらも技としてマスターしよう!!ということでやってみました。
短時間で燻炭ができるということです。
順調に出来れば、約6時間程度です。

露天で作る燻炭は20〜24時間はかかります。
量もたくさん焼けます。量に比例して時間もかかるというわけです。

DSCN9450.JPG
そして、運搬機のエンジンがいよいよダメになってしまったので、陽平がネットで中古の同じタイプのエンジンを注文して昨日届きました。
エンジンの付け替えを試みましたが、これがなかなか強敵でした。
メカに詳しい隣の三瓶さんに来てもらい、何とかエンジンを設置!!
微妙にVベルトのサイズが合わなかったです。
このVベルトは、急ぎだったので、棚倉町まで陽平が買い物に行ったのですが、あいにく品切れでした。
なので、こちらもネットで注文しました。

便利な時代ですね。

9月13日のPRをします。
この日は、ハッピーファミリー!日帰りプログラムの日です。
手打ちうどんをやります。

粉は先日新しく粉になった小麦粉を使用します。
ユメアサヒという小麦です。
主に長野県で作付けされているようです。

無農薬有機栽培した、オーガニックの小麦です。
要するにスペシャルな小麦粉ということです。

新小麦粉で作るうどんはまた格別に美味しいと思います。
どうぞファミリーで、もしくはお一人でも大歓迎です。
どこでもできるというプログラムではありません。
どうぞ参加をお待ちしています。
あぶくまエヌエスネットのホームページをチェックしてお申し込みください。

お待ちしております。

posted by あぶくまエヌエスネット at 21:31| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ