


ぽんた学長です。こんばんは・・・




ぽんた山の今日は、野菜の出荷・農作業の1日でした。
朝1番で、村の直売所「手まめ館」にカボチャ・小麦粉を陽平と由美子が出荷に行きました。
放射線検査に大根・枝豆の2品目を出しました。クリアしたら、店頭に出せる仕組みになっています。
検査の結果は明日には判明します。
店頭の様子は写真で確認できると思います。
先日出荷したトマト・卵も順調に売れていました

カボチャも形の良いものを選別して、さらにタオルで磨きをかけたので、店頭でひときわ目を引いたカボチャになりました。
さて、畑での作業はイチゴの苗が増えすぎて、きちんとビニールマルチをして雑草防止とイチゴが収穫できる環境整備も進めました。
上の写真のようになりました。
このイチゴは大粒で甘いです。夏イチゴですね。
まだまだ苗が豊富になるのでほしい方は、ぽんた山まで来てください。
物々交換しましょう・・・

他は、朝蜂の巣を発見!!石窯の裏に作っていました。
蜂スプレーですぐに除去に成功しました。
農具倉庫の横には、大きなアオダイショウが・・・

今日の写真もご覧ください。
コロナがなければ、明日からの連休は夢職人の子ども村の子どもたちが首都圏から来る予定でしたが、今回は残念!!という結果になりました。
感染者も収まるのではなく、増えているのですから仕方ありません。
GO TOキャンペーンで東京も含まれる方向で動いていることは、ほんとうに正しいのでしょうか???
秋田県では首都圏から来ないでください!宣言を出しました。
本来は自粛していることが正解だと思います。
せめて、出かける人はPCR検査をして、陰性であることの証明をもって移動してほしいです。
安心安全の基準もバラバラ状態の中に、人の移動がこの連休も多くなるでしょうが、これ以上の感染拡大になりませんように…と祈るばかりです。