スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2020年09月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(01/26)ワ〜ケーション+田舎暮らし体験!プランをじゃらんネットにUP
(01/25)コロナ禍のリスクマネジメント
(01/24)ぽんた山は、大雪…
(01/23)冒険ひろば〜松が岡公園。ぽんた山出前か!?
(01/22)これからをワクワクする大作戦2日目
カテゴリ
学長の今を生きる!(3648)
スタッフ日記(1063)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年01月(22)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)
2019年08月(32)
2019年07月(30)
2019年06月(33)

2020年09月25日

雨、雨、雨…明日のネイチャーゲーム準備完了

ぽんた学長です。
今日は一日中雨でした

外仕事も出来ないので、陽平は稲刈り時に必要な「はせ」を固定するビニールひもを裁断!!
私は明日、玉川村でネイチャーゲームをやるので、その準備などを進めました。
DSCN9687.JPGDSCN9688.JPG

この事業はコロナウイルス感染で自粛ムードがまだまだある中、子どもたちに自然に触れ合う機会を多く持ってもらい、元気充電してもらうことを目的としています。
文科省委託事業「自然との絆を結び、完成と生きる力を育むネイチャーゲーム自然教室」
「東野の清流ーネイチャーゲームで自然と友達になろう!!

明日はあぶくまエヌエスネットの事業ではなく、私が代表を務めている福島県シェアリングネイチャー協会!!が運営します。
1、宝さがし
2、ノーズ
3、動物質問室
4、木の目
どれも初めて経験する子が楽しめる内容です。

楽しく面白く進めたいと思います。

写真はノーズ&動物質問室で使うためのカードを手作りしました。
普段は小さ目のカードですが、老眼になっている私が、正々堂々とこのカードを見て、生き物のヒントを一つ一つ出して、子どもたちに正解を出してもらいたいと、イメージしながら作りました

きっと楽しんでくれると思います。
ワクワクドキドキ・・・
フィールドの「東野の清流」ここがまた素敵なところなんです。

posted by あぶくまエヌエスネット at 17:40| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ