今日は村の直売所「手まめ館」に卵を初出荷しました。
店内の野菜は冬の期間なので野菜が畑で収穫出来ないため全体的に野菜はどうしても少なめになってしまいます。
でも「ウド・ゴボウ・人参」などはでてました。
我が方は、「新鮮玉子」を初出荷しました。
冬の卵は、そもそも寒くなるので生む個数は少なくなります。
その代わりに栄養価はグーンと高いのです。
ぽんた山のニワトリの餌は、自家調合しています。
「ニワトリの餌・貝化石粉末・蛎殻・米糠・下米・ふすま・リンゴ」+青草
これを朝夕の2回に分けてあげています。
ケージ飼いのニワトリの餌には、集団で飼っているために、伝染病にならないための抗生剤が餌に含まれています。
ですが、ぽんた山のニワトリには、そのような物はいっさい使用していません。
だから健康そのものです。
自信を持ってこの卵をお勧めできるのです。
お近くに来た際には、是非ぽんた山の卵をお願いします。

新型コロナウイルス感染拡大により、首都圏が緊急事態宣言が出されるようです。
みんなでコロナを押さえ込むには、このような規制は必要なのでしょうね。
ですが、国や自治体にコロナを封じ込める策をする事は当然なのですが、そうではなく、自分の家族、自分の命を守るのは、当然自分自身であるわけなので、当然この田舎でも外出などは控えています。
外食をするところの時間短縮要請が出るようですが、そもそも行かないように心がけていれば、行かないでしょうし、
行政がそのように緊迫している職業に対して補助するところは充分な保証をすれば良いのです。
みんなが一致団結する意識に持って行く事が大事だと思います。
今の総理の批判をするわけではありません。記者会見はしているようですが、
国民にその旨のメッセージを直接伝える!手法はまだ1度もとってない気がします。
後手後手に更に後手になってしまっている気がします。
コロナでも安心して暮らせるバックアップがもっとも重要と思うのは私だけでしょうか・・・