スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2021年02月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/05)2021ぽんた山春合宿〜参加募集中です。参加要綱が・・
(03/04)薪割若者交流〜石窯修復&ラジオ出演
(03/03)ぽんた山整備&農具倉庫解体
(03/02)今日は嵐〜 e-TAXオンライン申請ハードル高過ぎ・・・嵐〜
(03/01)今日から3月に…心豊かな食の話し
カテゴリ
学長の今を生きる!(3686)
スタッフ日記(1063)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年03月(5)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)
2019年08月(32)

2021年02月12日

棚倉小放課後子ども児童クラブ!!それと海洋冒険家、白石康次郎さんが…

ぽんた学長です。

午後からは棚倉小放課後子ども児童クラブに行ってきました。ペー・さや・ぽんたの3人です。

今日は天気も良く、校庭で外遊びを子どもたちとやりました。
人数が多いので、仲良しグループで遊ぶことが多い感じでした。
「ドッチボール、サッカーボール、縄跳び、鬼ごっこ、ケイドロ、鉄棒、うんてい…」
DSCN9821.JPGDSCN9823.JPGDSCN9819.JPGDSCN9820.JPG
やはり子どもは外で体を思い切り動かして遊ぶのが、子どもらしいって感じます。

さやちゃんも二回目ですが、子どもたちと鬼ごっこ、ケイドロをやって校庭を駆け回って張り切ってくれました。


さて、話はがらりと変わって、海洋冒険家の「白石康次郎さん」のことはご存じですか!?
白石さんは、「ふくしまキッズ」の活動をバックアップして応援をしてくれました。
そして北海道のプログラム現場まで来てくれて、子どもたちにヨットのこと、海洋冒険家になろうとしたことなど、希望の持てる話をたくさんしてくれました。

その白石さんが過酷なヨットレースで無事にゴールできたのです。
Facebookページに頻繁にそのレースの様子や、ゴールをしたことなどUPされています。
是非ぜひご覧ください。
コロナ禍で気持ちまで自粛ムードになりますが、白石さんのページからは常にトライする強い気持ち!!学ぶことが多々あります。
ゴールおめでとうございます。
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:51| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ