スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2021年02月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/05)2021ぽんた山春合宿〜参加募集中です。参加要綱が・・
(03/04)薪割若者交流〜石窯修復&ラジオ出演
(03/03)ぽんた山整備&農具倉庫解体
(03/02)今日は嵐〜 e-TAXオンライン申請ハードル高過ぎ・・・嵐〜
(03/01)今日から3月に…心豊かな食の話し
カテゴリ
学長の今を生きる!(3686)
スタッフ日記(1063)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年03月(5)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)
2019年08月(32)

2021年02月20日

ほのぼの冒険ひろばの活動でした。

ぽんた学長です。

今日はぽかぽかの陽気でしたね…

いわき市の気温は14度もありました。
いつもの松が岡公園も実に穏やかな天気で風も程よく、冒険ひろば日和でした。

途切れることなく15時の活動時間まで、いくつものファミリーが楽しんで遊んでくれました。

我が子が楽しい笑みが見えると、パパやママさんたちはすかさずスマホの写真に収めたり…その瞬間が大切な時間であるかのように感じました。

松が岡公園での冒険ひろばはそのような雰囲気がたくさんあります。

それはきっとおおよその遊びのメニューが手作りだからだと思っています。

輪投げ、シャボン玉、ジャンボジェンガ、松ぼっくり動物釣り、グランドゴルフ…
DSCN9904.JPGDSCN9898.JPGDSCN9902.JPGDSCN9903.JPG
あとの遊びでも「サッカーボール、ドッチボール、バトミントン、長縄跳び、縄跳び、フラフープ」どれも直接参画型の遊びです。

良い雰囲気でした。
そして、ぽんた制作の松ぼっくりマスコットキャラクターも大うけでした。
これは子どもたちからも大好評でした。

また明日は、新たなキャラクターが登場しますよ…お楽しみに〜

今日の写真もご覧ください!!
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:08| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
Seesaaブログ