夕べは嵐のような天候でした。



さて、昨夜お泊まりいただいた「ドカさん」と午前中、塙町名那倉矢塚地区に4月から廃校になった跡地に若者が住んでいると言うことで、さっそくお出かけしてきました

フェイスブックのページもありました。
天空の秘密基地「矢塚分校」ーhttps://www.facebook.com/#!/messages/362697137161216
あぶくまから、車で30分程度のはやり山奥という感じの環境でした。
林道を走り、砂利道も数カ所・・・本当にここに分校があるの???不安になり1度民家に確認に行きました。
OKー道は合っていました

居ました、居ました・・・元気200%の青年が




関西から来た青年と・・・イントネーションですぐに分かりました。
週末カフェもやっているので、美味しいコーヒーを頂きながら、しばし談笑・・・
彼の生き方。人生に対する哲学・・・そしてここで暮らす住民の人達とコラボして何かを生み出したい!!そんな夢を持っていました。
私からも都市交流事業のことも話して、年明け1月の連休に若者が結いの交流に来るので、何処かのタイミングで彼に引き合わせたい!!と感じました。
BGMは、ハードロックが流れており、山奥にロックは斬新でした


彼が校長・教頭は・・・

ドカさんは、ふくしまキッズで、発達障害の子ども達だけのキャンプ活動を具現化したいために、拠点をリサーチしているのです。
ここはどうもマッチするには少々ハードルがあったようです。
でも別のプログラムで、中学生を対象にした「未来を語る、考える、具現化する」キャンプにはGOODだな・・・と

今後あぶくまもつながりたいと思いました。
研修中のいっやんも帰ってきたら、この場所を案内したいと思いました。
若者同士がこの山村で生きると言うだけで、プログラムになりそうです・・・
ここ周辺での未来への光がほんの少し差し込んでいるような、そしてもっと大きな光になるようなつながりと行動が必要に感じた学長でした。
帰りがけとっても素敵な渓谷を発見・・・
新緑や、夏に子ども達を受け入れた際には、ここは絶対に良い場所・・・気に入りました・・・


さて、私は戻ってから、週末に予定のある福島県ツーリズムガイド連絡協議会、研修会の資料作り・・・まだ終わっていません・・・今日中に提出なんです



