ぽんた学長です。
今日の天気は、なんだかはっきりしない国の政治のような天候でした



気温低め〜曇り〜雷〜小雨〜曇り〜晴れ
今週末に田植えをする予定のあぶくまです。
それは稲の成長具合をみながら決めた事です。
育苗期間が約ひと月と言われています。 全部で100ケースの苗箱にビニールハウスでは最後の水をたっぷりとかけました。ジョシュー青年が丁寧に作業を進めてくれました。
茎の部分が太くてとても良い感じに育ってくれました。
そのあと、ぽんたオリジナル液肥「自前酒粕・米のとぎ汁・砂糖+EM菌+木酢液」を薄めてジョーロでまきました。
そして、ビニールハウスから田んぼに移動しました。
苗箱を間違えないように・・・種類別に運びました。
ビニールハウスには、野菜の苗も元気に育っています。
絹さやは花を赤紫の咲かせています。
トウモロコシ・ポップコーン・枝豆・レタス・インゲン・キューリ・・・どれも順調です



田植え機の点検も無事に済ませ、農機具倉庫の後ろ側に、運搬機を入れる為の倉庫も作り始めました。
廃材利用ですね。
かかった費用はビス代=20円程度 明日は屋根部分の波形トタン板を打ち付ける予定です。
波板は購入するので、6千円程度の出費です。
ジョシュー青年、大ちゃん、ぽんたの3人で作り始めた小さな倉庫小屋・・・これもまた楽しいものです。
今日はこの辺で、それではまた・・・