今日の天気は田植えの為にバッチリ晴れてくれたような感じでした

あぶくまの田植え機が駄目になり、救世主現る!!
隣のSさんが、田植え機2台あるから貸してやるよ〜と


AM6;30にSさんの家に行って、田植え機を貸してもらう事に・・・
昨年は使った無かった・・・とか!!
でもエンジンの調子はバッチリでした。
イセキの田植え機の名前が良いじゃないですか「さなえ」です

と言うわけで残りの田んぼ5枚分をやりました。
息子に田植え機の操作を伝授!!しつつ後は任せたぞ・・・と

操作を覚えるのも早いです。
後は自分で感覚を早くつかんで、とにかく直線に植えること!! これが意外と難しいのです。
よく見るとターンした次の列が植えた列に寄りすぎていたり〜

でも、まあ、まあ〜良くやってくれました。
お昼を少し過ぎてしまいましたが、機械で植える作業は無事に終わりました。
仕上げの刺し苗の作業も早めに終わらせたいところです。
田植えの様子も、ブルネットと以前都市交流でも参加してくれた大隅さんが見に来てくれました。
次の仕事があると言うことで10時前に引き上げていきましたが、ブルネットも良く来てくれました

予定ではこの週末は第1回目のぽんた農好塾でしたが、まさにぽんた自身の農好塾になってしまいました。
田植機のハプニングがありましたが、それも何とかクリア出来ました。単に田植えが終わった!!だけでなく、日頃からここで生きる、暮らす!!その中の地域の繋がりや人とのつきあい方がいざという時にあらわれるのですね。
山里で生きるって〜ぽんた農好塾の教えに記しておきましょう。
明日は東京日帰りです。日本アウトドアネットワークの総会!!元気のある自然学校の仲間が集う日です。
そんなメンバーに久しぶりに会えることも楽しみです。