スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2021年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/05)2021ぽんた山春合宿〜参加募集中です。参加要綱が・・
(03/04)薪割若者交流〜石窯修復&ラジオ出演
(03/03)ぽんた山整備&農具倉庫解体
(03/02)今日は嵐〜 e-TAXオンライン申請ハードル高過ぎ・・・嵐〜
(03/01)今日から3月に…心豊かな食の話し
カテゴリ
学長の今を生きる!(3686)
スタッフ日記(1063)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年03月(5)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)
2019年08月(32)
<< 総会!無事に終了〜 | TOP | 6月ぽんた山元気楽校〜子ども達集合してね〜 >>

2018年05月29日

ほんとの空プログラム!!湖南・西会津町へ

ぽんた学長です。
昨日5月28日〜ほんとの空プログラム!!現地下見でした。
2箇所行って来ました。
福島民報社主催事業「ほんとの空プログラム」30年度は県内を広域で開催したい!!そんな思いから「子どもが自然と遊ぶ楽校ネット」の仲間に声をかけて賛同して参画してくれた「ホールアース福島校&寺子屋方丈舎」の2会場を新聞社担当のSさんと郡山駅で合流して行って来ました。

移動の車中では、ほんとの空プログラムの話しはもちろん日頃からのこの仲間達の活動など詳細はなかなかお話しできなかったのでとても良い時間でした。

先ずはホールアース福島校へ・・・
ホールアース福島校;郡山市湖南地区
1527543455433.jpg1527543423406.jpg1527543437079.jpg1527543445856.jpg


寺子屋方丈舎;西会津町山間地域
1527543464850.jpg1527543513584.jpg1527543521755.jpg

あぶくまエヌエスネットは昨年のほんとの空プログラムの会場でした。今年度も開催します。
また具体的になったら、新聞社もホームページやフェイスブック、もちろん新聞紙面でも紹介してくれますが、
ほんとの空プログラム2018年度
9月;あぶくまエヌエスネット 鮫川村〜2泊3日
10月;寺子屋方丈舎 西会津町〜日帰り
2月;ホールアース福島校 郡山市湖南〜1泊2日

こんな開催予定です。

Sさんと一緒に下見をしましたが、鮫川村も人口減少、過疎の問題は深刻ですが、湖南・西会津町においても共通した課題を抱えていました。
学校の廃校!!地域に子どもが居ないと言う現象は実に寂しいことです。
5年後、10年後、30年後〜この地域はどうなっているの・・・
国会で国民抜きの低レベルの話しが・・・私たちの税金は実に無駄使い!!
首相の外交ー下手なパフォーマンス早めて欲しい!!やるべき事は他にあるでしょう!!と言いたくなりますが、言いません。(あ〜書いてしまったか)
でもほんとの空プログラムを3箇所で開催する計画ですが、子ども達がそれぞれのところで体験教育プログラムを実践するわけですが、地域に子どもの声が戻ってくる!!
それだけでも住んでいる人達にも笑顔と元気を・・・という事業になるはずです。
どうぞまたお楽しみにしていて下さい。

【関連する記事】
  • 2021ぽんた山春合宿〜参加募集中です。参加要綱が・・
  • 薪割若者交流〜石窯修復&ラジオ出演
  • ぽんた山整備&農具倉庫解体
  • 今日は嵐〜 e-TAXオンライン申請ハードル高過ぎ・・・嵐〜
  • 今日から3月に…心豊かな食の話し
posted by あぶくまエヌエスネット at 07:56| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

Powered by Seesaa
Seesaaブログ