スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2021年04月 >>
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(04/21)ぽんた山は、春本番〜山桜が満開です。
(04/20)野菜倶楽部発送&裏磐梯ビジターセンタースタッフ研修講師でした。
(04/19)石窯パン焼きDAY
(04/18)鮫川渓流釣り🎣
(04/17)今日は休養日にしました。ぽんたのつぶやき・・・
カテゴリ
学長の今を生きる!(3731)
スタッフ日記(1064)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年04月(21)
2021年03月(30)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)
<< ながちゃん〜「積み木どん」床はり | TOP | 自然体験の繋がり&明日は「いたたぎます」 >>

2019年02月28日

2月ラストDAY。明日から3月ですね〜

DSCN9307.JPG
ぽんた学長です。
今日は1日中が降り続けました。
今も降っています・・・

今日で2月も終わりですね。
12ヶ月で1番短い月です。そして1番冷え込む時期のピークもこの2月でようやく一段落と言った感じです。
明日から3月ですね〜。
年度末、卒業式・・・いろいろと皆さんも忙しい時期になりますね。

あぶくまエヌエスネットもNPO法人としては3月末までの活動で幕を閉じます。15年間の活動でしたが閉じる事に悔いはありません。
4月から新生「一般社団法人あぶくまエヌエスネット」としてまた歩む出します。
引き続き御世話になります。
そして過疎地で交流事業を具現化していることに応援を頂ければと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


さて、お知らせがあります。
私が福島県内自然学校「子どもが自然と遊ぶ楽校ネット」代表をつとめていますが、3月3日に勉強会を行います。

二本松市、男女共生センターが会場です。
詳細は下記をご覧ください。

福島県庁、子ども未来局から、楽校ネットが「冒険ひろば」という子ども達御外遊びを応援する事業委託を受けています。
そのために「外遊びについて、その活動意義を皆さんで勉強します。」という訳なんです。

震災原発事故から来月で8年になります。
事故直後は、子どもが外で遊ぶなんて・・・見えない放射線の恐怖がかなりありました。

でも外で子ども達が元気よく遊ぶことが本来の子どもの姿であり、成長に欠かせない事です。

ゲストも素敵な方お二人をお迎えしています。
実のある勉強会になると思います。

今からでもお申込は大丈夫です。QRコードから簡単にできますのでよろしくお願いします。



【子どもも大人も外で遊ぼう!! 外遊びの効果って!?】

森のようちえんピッコロの中島久美子氏 → HP:http://mori-piccolo.jp
三陸ひとつなぎ自然学校の柏崎未来氏 → HP:http://santsuna.com
この2名をお迎えして、ワークショップ形式で「外遊び」について、参加者の皆様と一緒に学び合いたいと考えております。

外遊びに関する疑問や想いを語り合いましょう!!

主催:子どもが自然と遊ぶ楽校ネット
開 催 日:2019年3月3日(日)
開催場所:福島県男女共生センター
     福島県二本松市郭内1丁目196-1
対  象:学童保育・保育士・教員・教育関係者・ママパパ・子育て世代・学生
     および、これから教育関係の活動を実施しようとしている方
     *外遊びの実践者と意見交換をして、日常の外遊びに応用してくれれば嬉しいです。
参 加 費:無料
定  員:50名
申込締切:2019年3月1日(金)午前中まで

スケジュール(予定)
13:00 会場 受付開始
13:20 開会
13:30 講演 中島 久美子 氏(森のようちえんピッコロ)
         柏崎 未来 氏(三陸ひとつなぎ自然学校)

14:10 ワークショップ *外遊びの実践者との意見交換会を実施
15:50 質疑応答
16:00 閉会

フェイスブック上で参加ボタンを押しただけではお申込みの確認ができません。
お手数ですが、こちらのフォームより必要事項をご記入頂き、参加お申し込みをお願い致します。↓↓↓m(._.)m

https://www.kodomo-gakkounet.com

お問い合わせ
子どもが自然と遊ぶ楽校ネット 事務局/蓮沼
MAIL:info@kodomo-gakkounet.com



会場でお会いしたいです。
よろしくお願いします。
【関連する記事】
  • ぽんた山は、春本番〜山桜が満開です。
  • 野菜倶楽部発送&裏磐梯ビジターセンタースタッフ研修講師でした。
  • 石窯パン焼きDAY
  • 今日は休養日にしました。ぽんたのつぶやき・・・
  • 種蒔き作業無事に完了しました。
posted by あぶくまエヌエスネット at 18:28| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

Powered by Seesaa
Seesaaブログ