ぽんた学長です。
昨日午後からこちらは

かなり降りました。
でもその雨が夕方4時過ぎから雪に変わりました。
それがこの写真という訳なんです。
まだまだ油断は出来ません。
特に3月に入ってからの雪は湿って重たいので一気に降ると、ビニールハウスが潰されたり、2014年の大雪被害はかなり凹みましたから〜

今週の天気はとっても目まぐるしいほど変化があるみたいですね。
体調管理には気を気張らないといけませんね。
先日ご案内した「ながちゃん緊急企画」を再度お知らせさせてください。
ながちゃんが、ぽんた山の春合宿のないこと残念に感じて、それじゃ僕が主催でやる!!と奮起してくれました。
「waell come春休み〜緊急企画」ながちゃん積み木工房主催。積み木どん完成記念オープンウイーク!!
*キッズ合宿 4月3,4,5,6,7日 5日間開催。各日1日6人限定 1泊2日から参加可。
参加会費;1日5000円×滞在日数
最長4泊5日まで
*週末ファミリー日帰り 4月6&7日 2日間開催。1日限定4ファミリー
親子2人 2500円 一人追加1000円(3歳まで無料)
子ども合宿版 & 週末ファミリー版 の2つを組みました。
1,キッズ合宿スケジュール
1日目
9:30〜10:30ぽんた山に集合
「積み木どん」で遊ぼう〜
12:00〜13:30昼食、休憩
自分の積み木を手作りしましょう〜
(途中休憩&おやつタイム)
16:30〜夕食準備、動物の世話、お風呂準備
18:00〜夕食、片付け、お風呂、フリータイム
20:30 子ども会議
21:00 歯ブラシ・就寝
持ち物;泊数分の着替え/防寒服、手袋、帽子/洗面用具/作業用手袋/長靴/期間中のおやつ(1回100円程度)/エプロン、マスク、バンダナ/お小遣い1000円/筆記用具/お薬/その他
(活動期間中)
7:00〜起床、身支度
みんなで体操、動物の世話、犬の散歩
8:00 朝ご飯、片付け 歯ブラシ
9:00 農作業の時間
10:00〜積み木どんで遊ぼう〜
〜積み木手作りタイム〜
12:00昼食
あとは初日スケジュールと同様です。
(帰りの日)
14:30〜17:00この時間帯にお迎えをお願いします。
2,ファミリー日帰りスケジュール
10:00〜10:30 ぽんた山集合
積み木どんで遊ぼう〜
〜積み木手作りタイム〜
12:00昼食
〜積み木手作りタイムもOK積み木で遊びもOK〜
15:00〜16:00この時間帯に自由解散
持ち物:作業用手袋、長靴、おやつ
服装;汚れてもOKな服、防寒服
お申込方法;趣旨に賛同して頂いた上でお申込ください。
メール受付=abukuma@basil.ocn.ne.jp 受付24時OK
もしくは電話受付=0247-48-2508 受付AM8時-PM8時
参加会費;当日持参ください。
(費用に含まれる内訳;宿泊、食費、体験指導安全管理費、保険代、施設使用料。積み木どん完成を記念して、今回だけの特別な費用設定にしました。)
「差入大歓迎;トイレットペーパー・ペーパータオル・台所洗剤、洗濯用、他」よろしくご協力お願いします。
ながちゃんからメッセージ
ぽんた山に新しいプログラムが誕生しました。
それは「積み木です。」 春休みに積み木で遊びましょう。
そして積み木を手作りしましょう。
木を磨くとつるつるの優しい温もりが伝わって来ます。
子どもが子どもらしく!!大人が子どもに還る〜そんなキラリーンの時間を共有しましょう。
先着順受付で少人数限定となっています。
よろしければ、ご検討頂きましてお早めにお申込頂きますようにお願いします。
受付期間〆切;3月20日(水)です。
どうぞよろしくお願いします。
積み木=木育です。 お子さんの創造力をぐんぐん伸ばします。
協調性も育まれます。みんなで大きな積み木で作品を作る!!それは自然とコミュニケーション力も養われます。
昨日の外遊びって!!というところで、三陸ひとつなぎ自然学校の柏崎さんが、いろいろ勉強してゆく中で、自然体験など経験値のある子の脳の働き、特に「前頭前野」の働きが活発になる。活発になると行動、考え方が積極的になり、人間としての総合的な能力が養われる!そのような研究結果も出ているし、逆に体験不足の子の脳は、ふかふか状態〜ようは、身体を動かすことに抵抗があったり、前向きに考えが到達できなくなっている!!そんなデータも出ているのです。
なので、積み木は楽しく遊びながら様々な人間力向上に連鎖して行く!と言うことになります。
積み木だけでなく、多様な体験活動が具現化出来る環境なので、是非是非春休みにお子さんにプラスになる体験をいかがでしょうか。
よろしくお願いします。