スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2021年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/05)2021ぽんた山春合宿〜参加募集中です。参加要綱が・・
(03/04)薪割若者交流〜石窯修復&ラジオ出演
(03/03)ぽんた山整備&農具倉庫解体
(03/02)今日は嵐〜 e-TAXオンライン申請ハードル高過ぎ・・・嵐〜
(03/01)今日から3月に…心豊かな食の話し
カテゴリ
学長の今を生きる!(3686)
スタッフ日記(1063)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年03月(5)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)
2019年08月(32)
<< ぽんた山の整備ほぼ完了〜 | TOP | 今日から2泊3日ネイチャーキッズ >>

2019年03月27日

竹取物語・・・

DSCN9622.JPGDSCN9625.JPGDSCN9626.JPGDSCN9623.JPGDSCN9624.JPG
ぽんた学長です。
今日は、ぽんた山に竹を使ったジャングルジムを作る計画なので、ながちゃんと一緒に竹を取りに行きました

いつも秋に田んぼの稲を収穫した後に、スルスといって玄米にしてくれるTさんの山に真竹があるので、もらいに行きました。
昨日竹をくださいと!挨拶に行ったのですが、全部持って行って〜と!

昔なら、竹も大切な資源でした。多目的に使われる竹は重宝したのです。
私たちにとってはありがたい話しです。
でも竹林はほとんど手つかずの状態で、少々荒れて竹藪になっていました。

今では竹の需要も少なくなって竹林はほとんど荒れてしまっているのが現状です。
竹林だけでなく、杉の山、広葉樹の山なども荒れています。

昔は、山と暮らしが密接な関係でした。
でも目の前の山が、どんどん遠い存在になってしまいました。

地方創生と言われていますが、もっと薪を使う暮らしに切り替えるとか、暖房は薪ストーブにするとか・・・
国や行政任の地方創生は、まったく効果を生み出すことはないでしょうね。
それよりも、民間のやる気のあるところと、地域の声をくみ取りながら、農山村が活き活きする事業が生み出されるような仕組み作りが大事ではないかと思うぽんたです。

ぽんた山に作ろうとする竹のジャングルジムはきっと、子ども達がいつまでもあそびたくなる場所になると確信しています。

ぽんた山には、明日から子ども達が2泊3日で来ます。
ネイチャーキッズ春休みバージョンです。だいちゃんの立ち上げた一般社団法人ぼくらし 主体です。
WARERA元気倶楽部が受入連携をするというパターンです。

新たなスタイルでのネイチャーキッズ!!有りと思います。
それでは・・・また明日。

【関連する記事】
  • 2021ぽんた山春合宿〜参加募集中です。参加要綱が・・
  • 薪割若者交流〜石窯修復&ラジオ出演
  • ぽんた山整備&農具倉庫解体
  • 今日は嵐〜 e-TAXオンライン申請ハードル高過ぎ・・・嵐〜
  • 今日から3月に…心豊かな食の話し
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:25| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

Powered by Seesaa
Seesaaブログ