ぽんた学長です。
トマゾの滞在がカウントダウンになって来ました。
9月6日〜成田空港から故郷イタリア、ミラノへ帰ります。
トマゾはミラノ大学の院生です。12月に卒業試験が控えているのです。
そんなトマゾに想いで作りの希望を聞くと、自然の素晴らしいところ!!「五色沼」ということでした。
昨年は、あぶくま鍾乳洞・日光東照宮など行きました。
五色沼に着いたときは、天気も良かったのですが、トレッキングを始めて間もなく雨が降り始めました。
でも木々の葉が傘がわりになってくれました。
トマゾ!!とっても五色沼を見て喜んでくれました

弁天沼・瑠璃沼・青沼・毘沙門沼・赤沼・深泥沼・竜沼・柳沼〜いつの季節もここは良い場所です。
見事なスカイブルーをした湖面、近寄ると透き通って清流なのです。
1888年(明治21年)に磐梯山が噴火してせき止められた川がいくつもこうした沼や湖になったのですね。
約2時間の五色沼トレッキングでした。トマゾ喜んでくれてありがとう




そして、夏のぽんた山合宿が無事に終わって、すでにぽんた山冬合宿のお申込が続々と来ています。
現在9人という状況です。
「参加理由は夏が楽しかったから〜。夏は友だちと参加したけれど、冬は一人で参加して新しい友だちを作りたい。とにかく毎回楽しみにしているから〜」
ありがたい事です。
冬合宿は定員18人までとします。食事は夏と違うので室内の食堂にします。
そのために18人が適切な人数です。よろしくお願いします。ということはあと9人参加受付です。
よろしくお願いします。