今日は曇り・小雨の繰り返しでした。気温も低温が続いています。稲の成長が心配です。

ビニールハウスにナス・ピーマン・トマトの苗を定植!!そして雑草防止と保水の為の敷藁しました。今日はまだ途中ですがかなり良い感じまで進みました。この作業=由美子とぺーコンビでやってくれました。


ぽんたは、田の草の除草作業だったのですが、機械のエンジンの調子が今ひとつ!!
農機屋さんまで持って行きメンテナンスをしてもらいました!!
調整代、作業の手間賃=4500円也!!
戻って再度田んぼの除草をして見るも、途中でプスプス・・・同じような状況が繰り返され、エンジンは改善しませんでした


農機屋さん曰く!!「キャブレターの交換が必要かも!!そしたらまた元気復活するかも・・・」と言っていたので、農機屋さんに依頼すると、部品代、交換手間賃など1万円は軽く超えてしまいます。
なので、ここは自分でやることにしました。
ぺーにインターネット通販にアクセスして早々に注文!!部品代、送料込みで、2000円です。あとは自分でやれば経費節約にもなります。
早く田んぼの除草をしたいのですが、ここはじっと我慢して、畑での作業やら進める事にしましょう!!
そろそろ野菜倶楽部発送も近くなって来ています。
今月は新玉ねぎ、ニンニクなど収穫出来そうです。お楽しみに・・・



28日のハッピーファミリーの活動があります。「石窯パン焼き+畑で野菜収穫お土産付きです。」参加お待ちしています!!