スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2021年04月 >>
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(04/22)ぽんた山元気楽校〜広報チラシ完成!!
(04/21)ぽんた山は、春本番〜山桜が満開です。
(04/20)野菜倶楽部発送&裏磐梯ビジターセンタースタッフ研修講師でした。
(04/19)石窯パン焼きDAY
(04/18)鮫川渓流釣り🎣
カテゴリ
学長の今を生きる!(3732)
スタッフ日記(1064)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年04月(22)
2021年03月(30)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)
<< 土に生きる!!田んぼの除草作業〜終了しました。 | TOP | 土に生きる!雨にも負けず・・・ >>

2020年06月27日

土に生きる!!贅沢な山羊さんたち・・・

ぽんた学長です。
先ほど20:00に田んぼに行って来ました。
そうです・・・ホタルが飛びかう時期になったからです。
田んぼまで行くと・・・居ました・いました、飛んでました。
川沿いに大きく光る源氏蛍を確認出来ました。
今日は数匹でした。3匹程度でしたがこれから天気が続いて夜も気温がキープ出来ればもっともっと飛んでくれると思います。

不思議と「蛍袋」のピンク色の花が咲くとホタルがたくさん飛びかう始めるのです。
サイクルがホタルと同時なのでしょうか???

7月4・5日の週末ぽんた山のお申込も受付中です。
今の時期にしか見ることの出来ないホタル!!ウオッチング!のスペシャルプログラムです。連絡お待ちしています。


さて、今日の土に生きる!!ぽんた=小麦が先日の雨で数カ所倒れてしまった所があったので、藁で倒れないように縛って補強をしました。
だいぶ小麦の色も収穫時期に近くなって来ました。
収穫が楽しみです
DSCN2349.JPG

そして、3匹ヤギの「ゆき・クッキー・メイタ」は日中も良く草を食べています。
今日はさらに、田んぼ道路沿いの刈ってあった草が丁度良い乾燥具合になりました。
それぞれの小屋に運んで、どうぞ〜と草をあげました。
お腹はパンパンなのですが、食べる食べる・・・食欲旺盛なヤギです。
今が草も豊富になって、1番幸せな時期かも知れません。
DSCN2350.JPGDSCN2353.JPG
写真・動画もご覧ください。
【関連する記事】
  • ぽんた山元気楽校〜広報チラシ完成!!
  • ぽんた山は、春本番〜山桜が満開です。
  • 野菜倶楽部発送&裏磐梯ビジターセンタースタッフ研修講師でした。
  • 石窯パン焼きDAY
  • 今日は休養日にしました。ぽんたのつぶやき・・・
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:20| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

Powered by Seesaa
Seesaaブログ