スマートフォン専用ページを表示


学長紹介
ponta_kao.bmp

進士 徹 (ぽんた学長)
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット代表

福島県あぶくま南部高原鮫川村で「土、自然から学び共に生きよう」をテーマに子どもから大人まで四季折々、山村での体験を対象別に体験講座を持ちながら、生涯体験交流学習の場づくりに力を注いでいます。





まさか!のときの生き残り塾
まさかの.jpg
記事検索
 
リンク
maintitle01.png
一般社団法人 あぶくまエヌエスネット

fk_logo.png
ふくしまキッズ

gakkounet_logo.jpg
子どもが自然と遊ぶ 楽校ネット

fk_logo.png
ネイチャーキッズ

ネイチャーキッズ
高木晴光の「自然学校・日々こうかい日記
まったり〜村の小さな農園
ラクラスしらかわ
カエログ カエルアドベンチャースクールのブログ
くりこま高原自然学校ブログ
NPOグリーンウッド自然体験教育センターの災害支援情報です。
RQ市民災害救援センター 人と人をつなぐ支援活動ネットワーク
アメリカ東海岸の小さな町で、ピアノ講師
日本アウトドアネットワーク
ふるさと情報館
<< 2021年04月 >>
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(04/17)今日は休養日にしました。ぽんたのつぶやき・・・
(04/16)種蒔き作業無事に完了しました。
(04/15)苗箱に土入れ作業でした。
(04/14)後援〜決定しました。
(04/13)手まめ館に、新作のフクロウを・・・
カテゴリ
学長の今を生きる!(3728)
スタッフ日記(1063)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2021年04月(17)
2021年03月(30)
2021年02月(28)
2021年01月(27)
2020年12月(30)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(28)
2020年08月(25)
2020年07月(30)
2020年06月(29)
2020年05月(28)
2020年04月(31)
2020年03月(33)
2020年02月(30)
2020年01月(29)
2019年12月(31)
2019年11月(27)
2019年10月(29)
2019年09月(28)
<< なんと、手まめ館のアマビエ様が… | TOP | この時期=燻製ベーコン >>

2021年02月09日

コロナ禍だから今日を生き切る!!

ぽんた学長です。

コロナ禍でなかなか先のことが予見が難しい状況になってしまいました。
今日ある命を大切に、目覚めたときにぽんたは「生きていること自体が最高!!」と思うようになりました。

それは東日本大震災の1年前に心臓の手術をして、新たな命を分けてもらった!感覚になりました。
大昔であれば、その時点で次の世界に行っていますからね。

なので、たくさんいろんなことが起きますが、まずは自分が生きていることそのことに感謝の気持ちなんです。
今なコロナ禍でみんなが大変ですが、先のことがなかなか予見できずらくなってしまったからこそ、
「今日も良い1日でした。」と思える生き方をしたいと思うわけです。


さて、そんな気持ちの1日の報告です。
村の直売所「手まめ館」にアマビエ様と新鮮卵を出荷してきました。
DSCN9771.JPGDSCN9772.JPGDSCN9770.JPG

そして、ビニールハウスでは、ペーと由美子おばさんが昨日の続きで、ニンジンの苗周辺の草抜き。手入れを進めてくれました。
草抜きが終わって、ペーが丁寧にニンジンの苗に土を寄せて、防寒と保湿のための作業をやりました。
DSCN9775.JPGDSCN9774.JPG

ぽんたは、ビニールハウス内に自然と育った「自然薯堀」をやりました。
1か所に3本まとまって自然薯が大きく育っていたので、丁寧に折らないように…少しずつ掘って行きました。
1本は無事に掘り出すことができました、しかし!!もう1本があともう少しというところで折れてしまいました。
自然薯をそのまま傷をつけずに掘ることはとても難しいです。
DSCN9776.JPGDSCN9777.JPGDSCN9778.JPG

夕食におろしてホカホカご飯にのせていただきました。
粘りのある美味しいとろろでした。

由美子おばさんは、午後パソコンを出して元気倶楽部の確定申告の入力作業を進めました。

コロナ禍でも、メンタルはポジティブシンキングでいたいものです。
希望を諦めない!日々是好日 です。
そのことは東日本大震災、原発爆発事故を経験したお先真っ暗に…ということも経験しました。
でもその先の希望の光を諦めなかった!!から今があるのです。
光が見えなかったら、自分が光になろう!!そうも思いました。
今のコロナ禍にも同じように、いつ抜け出せるかわからない状況ですが、ポジティブに生きよう。
そうしたらきっと希望の光が近寄ってくれるかもしれません・・・

【関連する記事】
  • 今日は休養日にしました。ぽんたのつぶやき・・・
  • 種蒔き作業無事に完了しました。
  • 苗箱に土入れ作業でした。
  • 後援〜決定しました。
  • 手まめ館に、新作のフクロウを・・・
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:43| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

Powered by Seesaa
Seesaaブログ