ぽんた学長です。
本日はお休みなのですが、白河のハローワークにお出かけしました。
目的は「新型コロナウイルス感染拡大による収益の減収がある中、雇用確保をしている企業へ、雇用調整助成金という制度があるのです。」
私は内容がよくわからず、事前に問い合わせをいた際に、該当になるという答えをいただいたのです。
本来は、新型コロナウイルス感染拡大による収益減収は昨年の7月あたりから出てました。
でもそのような申請をする気持ちの余裕もなく、そのままスルーしてました。

ですが、あぶくまエヌエスネットのようなもともと収益性の少ない法人は、この先の雇用を堅実に確保するということは、なかなか難しいです。

雇用は一人。要するにペーです。
小規模の法人ではあっても、企業と同じ仕組みでやっています。
雇用保険、健康保険、厚生年金にも加入しています。
コロナ以前から普段から節約をしてその分を給与に反映するようにしています。
新型コロナウイルス感染が早く収まってもっともっと子どもたちの体験プログラムが実践できれば良いのですが、首都圏の子どもプログラムが、白紙状態というのは厳しい状況です。

いつまで続くは??ですが、
きっとそのような同じように、もしくは雇用スタッフが多いところはさらに苦慮している現状ではないでしょうか。
担当してくれたスタッフの方にも、書類のチェックをしてもらい、最後にどうですか…とお聞きしたら、相当数の企業がこの助成金制度を活用している!!という回答でした。
そうでしょうね。
私的には、あまり助成金とか申請しないタイプなのですが、致し方ない!!という感じです。
さて、明日・明後日=冒険ひろばです。 いわき市;松が岡公園 たくさん遊びますよ…



posted by あぶくまエヌエスネット at 21:21|
Comment(0)
|
学長の今を生きる!
|

|