
ぽんた学長です。
今日は雨が降り続いた1日でした。
豪雨で被害も出ています

もう雨はしばらく降らないで・・・と言いたいくらいです。
さて、我が鮫川村長「関根政雄氏」は、月に1度村民と対話する日を設けています。
村民の立場で村政をする!!そのスタンスは立派です。
私は今日初めて行きました。
役場の2箇所にも用件があったためです。
役場玄関を入って直ぐ右側に特別に設けられたコーナーで、直接村長と意見交換が出来るのです。
私の前に二人、そして私のあとにもう一人・・・途切れることなく、村長に思っていることを伝えられる特別な時間です。
話された内容も月に1度の村の広報で報告があります。全て透明性をキープしています。
私は2つお伝えしました。
1つ=今後の山村の交流事業について。
おおよその内容は、この村の景観が維持保全され、若者から熟年層まで村の壁を越えて農を通じて人が繋がって行くそんな仕組みが作れたら・・・という構想を伝えました。
すでに動き始めている所もありますが、今後はさらに活発にしていきたい!!
2つ=中山間地域の農政事業について。各集落ごとに取り組んでいる中山間の取組事業の限界を抱えている集落もあり、その課題を打破するには・・・。
日頃思い考えている事を伝える事が出来ました。
村長曰く;とても良いヒントをもらえたので今日は良かった!!と。
常に村民と共に歩む姿勢を貫いている実効性のある村長であることに、村民の一人として多いに自慢したい、誇りに思える村長です。

山本寛斎さんが昨日亡くなった・・・報道がありました。
写真は寛斎さんの名刺です。
2010年に鮫川村に来てその時の名刺です。
「モトパークもり」にはフリースタイルのモトクロスバイクのレーサーがいます。
皆さんはイメージ出来ますか??
モトクロスでジャンプをしたり、空中をバイクごと1回転したり・・・見ているとアクロバットみたいな感じです。
その時、寛斎さんのファッションショーとモトクロスのフリースタイルを併せ持ったスケールのでかい打合せの席だったのです。
話す口調は、すでにそのイメージが完成されていて、夢の実現のためにはどうしたら良いのか・・・そして初対面の私にも分け隔て無く話しかけてくれる人柄は、さすがだなー。と感じたことを覚えています。
ご冥福をお祈りします。
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:38|
Comment(0)
|
学長の今を生きる!
|

|