今日はぽんた山ゴールデンウイークスペシャル版!!4日目最終日でした。
天気は朝からバッチリでした。

4日目の子ども達も元気いっぱいです。

今日の進行は・・・
いつも美味しい食事をつく手くれる由美子おばさん!!
7:00おはよう 着替え 検温
7:15棒体操
7:30朝食
8:05ご馳走様でした。 歯磨き 洗い上げ
8:20犬の散歩 ヤギ、ニワトリの世話&ビニールハウス苗水やり
9:00ボランテイアタイム「野菜苗の定植」
10:15グランドゴルフ
11:40餅つき
12:00ランチタイム「つきたてのお餅」
12:50ご馳走様でした。 歯磨き 洗い上げ
荷物整理、各部屋掃除、寝袋たたみ
13:50自由活動「ツリークライミング」
14:40おやつタイム
それぞれお迎え・・・解散
最終日にやることもすでに言われなくても解っている子ども達!!
起きて直ぐに荷物整理を済ませたよ・・・と言う子もいたり、その自覚があることに繰り返し参加している効果も随所に出ているのです。
実にスムーズな進行が出来るのは、すでに理解してプログラムの先もきちんと予見出来ていることです。
昨日までボランテイアで関わってくれたヨッシー(貝泊地区地域協力隊)が日頃から子ども達と関わりもあって、いろいろな場面で子どもに取ってプラスになるような仕組みを作っているので、ぽんた山の子ども達と関わって実に心地好かった!と感想を聞きました。
今のぽんた山のプログラムはリピーターの子も多いし、進行内容も理解しています。
マナーや約束事も自覚しています。
なので、大人スタッフは勿論安全に進行するように目配り、気配り、心配りは常にしていますが、それほどやかましく言う場面はありません。
でも数年前までは午前の約束・午後の約束・夜の約束・・・を子ども達と共有していました。
特に震災原発事故直後は、ぽんた山で遊びたくてコントロールの効かない時がありました。
子どもは正直な行動をするものです。
それを乗りきって今があります。
なので、このような体験学校の中でも、ハイレベルなプログラム内容であり、進行をしている事は自負できるところです。
自然体で流れるようになって、常に子ども達が楽しげなのはすごい事なのです。
ぽんた山ゴールデンウイークスペシャル版!!は無事に終わりました。
また次回夏休みに向けて楽しい時間を共有出来るように、ぽんた自身体調とメンタルを整えて行きたいと思います。
参加してくれた子ども達にも拍手を、高校生ボランテイアの2人にも拍手をおくります。
送り出してくれた保護者の方にも御礼を申し上げます。
今日の活動写真もご覧ください。