11月ラストの今日・・・皆さんはいかがでしたか??
今年も残りひと月になりました

実に早く感じます。
コロナ感染がようやく減少傾向になったのは嬉しいことなのですが、オミクロン株という新たな新型コロナも出てしまうなど、日本国内でも帰国者の人が感染してしまったと報道がありました。
油断できませんが、日ごろの感染予防対策を個々人がきちんと実行することが大事なことと思います。
さて、ぽんた山の朝は連日マイナス8度


福島県内でももしかしたら1番寒いのではないか?? そう思い始めたぽんたです。
それは、天気予報で昨日福島市で初氷が・・・ すでにぽんた山では半月前から朝は氷点下は当たり前!!
北海道函館市も3日前に初氷!!
北海道より寒いってことか・・・

まあ、ロシアから来ていたボランティアが、ぽんた山はロシアより寒い!!と言ってましたからね。
一級クラスの寒さは自慢できるかも!?

さて、今日は田んぼの「長小屋修繕」をペー君とやりました。
稲を収穫後、天日自然乾燥するための「はせ」その置き場のことです。
土台から歪んでしまい、地震や大雨の影響だと思います。
写真のように水平を測りながら、ジャッキアップしながら丁寧に作業を進めました。
今日は最後まで終わりませんでした。
また明日続きをやります。
また来年に向けての準備ですね。
由美子おばさんは、日曜日に東京の実家に帰って今日の夕方帰ってきました。
お父さん=94歳 お母さん=91歳 お二人とも介護なしで元気に過ごしていますが、年齢が90を超えているので親子での時間をできるだけ持てたほうが良いし、家事もお母さんが少し楽できるようになる時間も必要です。
お父さんは、習字を継続してやっています。
そんなパワーもいつまでもキープできるように、娘がそばにいればそれだけでも嬉しい時間だと思います。
2週間ごとの帰省はできるだけ確保できるように、互いに協力したいと思っています。