ぽんた学長です。
今日はまたまた冷え込んでいます。
日中の最高気温=マイナス3度
底ひえしました
さて、あぶくまのホームページ更新が滞っていました。
ぽんたの年頭のご挨拶も年明けに…と思っておりましたが、ついつい諸事情で遅れてしまいました。
ホームページのお知らせコーナーにリンクを貼ってあります。
お読みいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
そして、ぺー君・ゆみこおばさんと2022年事業について、そして3年先までの構想を話し合いました。
ホワイトボードにメモで書きましたが、皆さんには解読できますでしょうか???
今は一般社団法人で活動しているけれど、3年先はぽんた68歳!! その時の体力維持できているのか??とっても重要なことです。
子どもたちを受け入れて一緒に活動できるのか、農作業などできるのか???
まあその時点で法人を継続するか、閉めるか!
またペー君がどうなっているか? 結婚は…!! 本人曰く「まったくその気配は無し」
4月からの2022年度事業について日程も組んでみました。
ぽんた山元気楽校の開催。
日帰り石窯クッキングファミリー
下半期の、冒険ひろば、棚倉町教育委員会連携放課後児童クラブ
農作業のおおよその予定などなど・・・
じょじょにホームページ、カレンダーにUPしていきますので、よろしくお願いいたします。
明日から2月ですね
まだまだ寒い日が続きます。
コロナの感染も止まりません。皆さんどうかお元気で、そしていつかお会いしたいと思っています。
その時までお互いに元気でいましょうね
2022年01月31日
2022年01月30日
マグネット釣りの作品つくり・・・
ぽんた学長です。
週末の冒険ひろばは、いわき市にまん延防止が施行されているために今日も冒険ひろばはお休みです。
その冒険ひろばで大人気なのが、マグネット釣り
だいぶ、使った作品の色もあせてきたので、再度綺麗に色を塗りなおしたり、新しい作品を作ったり
写真を見てください。
これが再度色を塗りなおしました。
綺麗になって、アンパンマン・チコチャン・スヌーピーも嬉しそうです
新たな作品は・・・
鬼滅の刃シリーズ!!バットマン
そして寅年なので虎も可愛らしく作ってみました。
まだ製作途中なのが、おさかなシリーズ!!
デイズニー映画に出てくる「ニモ」に登場するお魚さんたち・・・
2月23日にはまん延防止も解除になるでしょうから、その時までに新しい作品で、子どもたちにも楽しくまた遊んでほしい!!と。
その時の子どもたちの喜ぶ顔をイメージしながら作っています。
週末の冒険ひろばは、いわき市にまん延防止が施行されているために今日も冒険ひろばはお休みです。
その冒険ひろばで大人気なのが、マグネット釣り
だいぶ、使った作品の色もあせてきたので、再度綺麗に色を塗りなおしたり、新しい作品を作ったり
写真を見てください。
これが再度色を塗りなおしました。
綺麗になって、アンパンマン・チコチャン・スヌーピーも嬉しそうです
新たな作品は・・・
鬼滅の刃シリーズ!!バットマン
そして寅年なので虎も可愛らしく作ってみました。
まだ製作途中なのが、おさかなシリーズ!!
デイズニー映画に出てくる「ニモ」に登場するお魚さんたち・・・
2月23日にはまん延防止も解除になるでしょうから、その時までに新しい作品で、子どもたちにも楽しくまた遊んでほしい!!と。
その時の子どもたちの喜ぶ顔をイメージしながら作っています。
2022年01月29日
コッコの研修!??
ぽんた学長です。
週末予定していた冒険ひろばでしたが、コロナまん延防止が施行された影響で、活動は中止でした。
明日も同様です。
なので、前からペー君がニワトリについてもっと勉強したい!!という意向もあり、ぽんたのニワトリの師匠「みつばち農場」山口さんに連絡を取り午後ぺー君と行ってきました。
山口さんに会うのは10年ぶり・・・年齢は73歳になったよ・・・って!
70歳で養鶏は止めよう・・・と。思っていてその通りに実行したそうです。
一人で鶏舎10棟=約800羽の鶏が居たそうです。
今は1棟だけにして、あとはすべて解体した・・・と。
その1棟にいる鶏を見せてもらいました。
25羽いました。
とてもおとなしい鶏で「横斑プリマスロック」というタイプでした。
私も、ぺー君も初めて見る鶏でしたが、見るからに温和な鶏でした。
鶏舎すべて、山口の手作り!!
出来るだけ経費をかけないで節約しながら養鶏をやってきた!!と。
自然卵養鶏法というやり方で一貫してきた山口さんです。
ぽんた山も基本ニワトリは自然卵です。
餌も自分で調合してやっていますからね。
山口さん曰く「これからの養鶏は平飼いの鶏で、その卵の方が人気が出ると思うよ!!」
「イギリスでは今やゲージ飼いは禁止!動物愛護の観点からもストレスのない飼育が求められているから・・・」と
餌の内容も詳細に教えてもらいました。
とても参考になりました。
ぽんた山でも今の鶏の飼い方で間違ってないことも学びました。
ぺー君は全部で100羽程度にしたい気持ちです。
鶏舎も計画しないと・・・ですね。
また時間を見つけて研修に行きたいと思いました。
次は何処に行こうかな・・・
週末予定していた冒険ひろばでしたが、コロナまん延防止が施行された影響で、活動は中止でした。
明日も同様です。
なので、前からペー君がニワトリについてもっと勉強したい!!という意向もあり、ぽんたのニワトリの師匠「みつばち農場」山口さんに連絡を取り午後ぺー君と行ってきました。
山口さんに会うのは10年ぶり・・・年齢は73歳になったよ・・・って!
70歳で養鶏は止めよう・・・と。思っていてその通りに実行したそうです。
一人で鶏舎10棟=約800羽の鶏が居たそうです。
今は1棟だけにして、あとはすべて解体した・・・と。
その1棟にいる鶏を見せてもらいました。
25羽いました。
とてもおとなしい鶏で「横斑プリマスロック」というタイプでした。
私も、ぺー君も初めて見る鶏でしたが、見るからに温和な鶏でした。
鶏舎すべて、山口の手作り!!
出来るだけ経費をかけないで節約しながら養鶏をやってきた!!と。
自然卵養鶏法というやり方で一貫してきた山口さんです。
ぽんた山も基本ニワトリは自然卵です。
餌も自分で調合してやっていますからね。
山口さん曰く「これからの養鶏は平飼いの鶏で、その卵の方が人気が出ると思うよ!!」
「イギリスでは今やゲージ飼いは禁止!動物愛護の観点からもストレスのない飼育が求められているから・・・」と
餌の内容も詳細に教えてもらいました。
とても参考になりました。
ぽんた山でも今の鶏の飼い方で間違ってないことも学びました。
ぺー君は全部で100羽程度にしたい気持ちです。
鶏舎も計画しないと・・・ですね。
また時間を見つけて研修に行きたいと思いました。
次は何処に行こうかな・・・
2022年01月28日
ぽんた山の卵が人気!!
ぽんた学長です。
ぽんた山のニワトリが産む卵が直売所で人気なんです。
納品している直売所は勿来の「そのふぁ」さん
昨日もオーナーから連絡があり、「もう、卵が売り切れました!!早めに持ってきて…」と
6個入り15パック分を納品しました。
レジ前の特等席にいつも置いてもらっています。
お客様からも好評ですよ…と。嬉しい言葉をいただきました。
ぽんた山のニワトリはストレスゼロ。
餌も健康と栄養を考えてオリジナルです。
卵のからも硬くて、なかなか割れません。
黄みもお箸で摘まんでも崩れません。
自慢の卵です。
さて、午後からは、棚倉町、社川小放課後児童クラブに行ってきました。
ぺー君・目黒君・ぽんたです。
児童クラブの子どもたちは元気いっぱいでした。
ぽんたは、つくなりぎっくり腰のことを子どもたちに伝えて、おとなしい遊びにしてくれました。
子どもたちは優しいです
ぺー君・目黒君はその分大変だったかも・・・お疲れ様でした。
沢山遊んで、コロナに負けない元気で丈夫な体つくりをしましょうね。
ぽんた山のニワトリが産む卵が直売所で人気なんです。
納品している直売所は勿来の「そのふぁ」さん
昨日もオーナーから連絡があり、「もう、卵が売り切れました!!早めに持ってきて…」と
6個入り15パック分を納品しました。
レジ前の特等席にいつも置いてもらっています。
お客様からも好評ですよ…と。嬉しい言葉をいただきました。
ぽんた山のニワトリはストレスゼロ。
餌も健康と栄養を考えてオリジナルです。
卵のからも硬くて、なかなか割れません。
黄みもお箸で摘まんでも崩れません。
自慢の卵です。
さて、午後からは、棚倉町、社川小放課後児童クラブに行ってきました。
ぺー君・目黒君・ぽんたです。
児童クラブの子どもたちは元気いっぱいでした。
ぽんたは、つくなりぎっくり腰のことを子どもたちに伝えて、おとなしい遊びにしてくれました。
子どもたちは優しいです
ぺー君・目黒君はその分大変だったかも・・・お疲れ様でした。
沢山遊んで、コロナに負けない元気で丈夫な体つくりをしましょうね。
2022年01月27日
春近し・・・
ぽんた学長です。
今日の日中は晴れてはいましたが風が強かったです。
ビニールハウスに、野菜の種まきをしました。
「長ネギ・小ネギ・玉ねぎ・赤玉ねぎ・ブロッコリー5種」
種を蒔く時に活躍するのが「カリカリ君」
これは、手元に横の筋が細かくあって、そこを爪でカリカリすると、振動が先端に伝わって種が1列になるのです。
無駄なく確実に種を蒔くことができる優れものです。
種まき用の土は、市販の培養土4割に、燻炭6割を混ぜ合わせて、床土にします。
燻炭を入れると病気知らず。根の生え方がとにかくすごい!!
1,床土入れ
2,ジョーロで床土に水をたっぷりかける
3,カリカリ君を使って種まき
4,覆土する
5,ビニールトンネルに入れる
6,新聞紙を上にかけて、さらにジョーロで水かけ
7,ビニールトンネルのビニールを覆う 終了
この手順で5種の種まきを行いました。
芽が出るまで毎日温度管理をしていきます。
ぽんたは、種まき作業が命を吹き込む感じがして、大好きです。
種まきをしながら、「元気に育って!芽を出してね。」・・・と祈りながら。
福島県は今日からまん延防止が施行されました。
来月20日までです。
明日は棚倉町、社川小放課後児童クラブで活動日です。
教育委員会に打診をして明日の活動について確認をとりました。
答え=活動OK でした。
まん延防止が施行されましたが、エリアが違うので活動はOK。
子どもたちが楽しみに待ってくれるので、我々も行くのが楽しみです。
ぽんたの腰はまだ本調子に戻っていません!!明日は大人しく静かな遊びになりそうです。
大丈夫かな
今日の日中は晴れてはいましたが風が強かったです。
ビニールハウスに、野菜の種まきをしました。
「長ネギ・小ネギ・玉ねぎ・赤玉ねぎ・ブロッコリー5種」
種を蒔く時に活躍するのが「カリカリ君」
これは、手元に横の筋が細かくあって、そこを爪でカリカリすると、振動が先端に伝わって種が1列になるのです。
無駄なく確実に種を蒔くことができる優れものです。
種まき用の土は、市販の培養土4割に、燻炭6割を混ぜ合わせて、床土にします。
燻炭を入れると病気知らず。根の生え方がとにかくすごい!!
1,床土入れ
2,ジョーロで床土に水をたっぷりかける
3,カリカリ君を使って種まき
4,覆土する
5,ビニールトンネルに入れる
6,新聞紙を上にかけて、さらにジョーロで水かけ
7,ビニールトンネルのビニールを覆う 終了
この手順で5種の種まきを行いました。
芽が出るまで毎日温度管理をしていきます。
ぽんたは、種まき作業が命を吹き込む感じがして、大好きです。
種まきをしながら、「元気に育って!芽を出してね。」・・・と祈りながら。
福島県は今日からまん延防止が施行されました。
来月20日までです。
明日は棚倉町、社川小放課後児童クラブで活動日です。
教育委員会に打診をして明日の活動について確認をとりました。
答え=活動OK でした。
まん延防止が施行されましたが、エリアが違うので活動はOK。
子どもたちが楽しみに待ってくれるので、我々も行くのが楽しみです。
ぽんたの腰はまだ本調子に戻っていません!!明日は大人しく静かな遊びになりそうです。
大丈夫かな
2022年01月26日
朝は雪のぽんた山。マロンの小屋制作・・・
ぽんた学長です。
雪のぽんた山写真です。
積雪=3センチ程度
気温=マイナス4℃ それほどの冷え込みにはなりませんでした
大寒を過ぎたので、マイナスの気温の中に徐々に春が近づいていることが、陽の光。吹く風。鳥のさえずりなどで感じるようになりました。
そしてビニールハウスに先日大学生がお泊りに来て、レタスの種まきをやってくれました。
見てみると…可愛らしい芽が少し出始めていました。
この寒さの中にも生命力を感じます。
元気をもらえますね
ぺー君は、マロンの小屋制作の続き
夕方には、新しい小屋にマロンは入居しました
ペー君が作る様子をじっと見ているマロン・・・可愛いですね
さて、コロナウイルス感染ーオミクロン変異感染の影響は全国に広がっていますが、福島県も明日から2月20日まで「まんえん防止等重点措置」が施行されます。
残念ですが、いわき市松が丘公園で冒険ひろばの活動を週末に予定していましたが、この事業も県からの委託事業なので、まん延防止措置期間中は、29日&30日の活動を中止します
ニュースで、感染者数やコロナで亡くなった方の人数が報じられますが、アナウンサーが「死亡・・・人」ということにいつもドキッとしてしまいます。
お一人お一人の命の重たさ、そして生きてきた人生があります。
それを簡単に死亡・・・と表記されてしまうことに悲しい想いを抱いてしまいます。
家族の方はもっとつらいはず。
まさに私たちが置かれている今という状況は「コロナウイルス戦争」ではないか・・・と。
早く終息してほしいものです。
雪のぽんた山写真です。
積雪=3センチ程度
気温=マイナス4℃ それほどの冷え込みにはなりませんでした
大寒を過ぎたので、マイナスの気温の中に徐々に春が近づいていることが、陽の光。吹く風。鳥のさえずりなどで感じるようになりました。
そしてビニールハウスに先日大学生がお泊りに来て、レタスの種まきをやってくれました。
見てみると…可愛らしい芽が少し出始めていました。
この寒さの中にも生命力を感じます。
元気をもらえますね
ぺー君は、マロンの小屋制作の続き
夕方には、新しい小屋にマロンは入居しました
ペー君が作る様子をじっと見ているマロン・・・可愛いですね
さて、コロナウイルス感染ーオミクロン変異感染の影響は全国に広がっていますが、福島県も明日から2月20日まで「まんえん防止等重点措置」が施行されます。
残念ですが、いわき市松が丘公園で冒険ひろばの活動を週末に予定していましたが、この事業も県からの委託事業なので、まん延防止措置期間中は、29日&30日の活動を中止します
ニュースで、感染者数やコロナで亡くなった方の人数が報じられますが、アナウンサーが「死亡・・・人」ということにいつもドキッとしてしまいます。
お一人お一人の命の重たさ、そして生きてきた人生があります。
それを簡単に死亡・・・と表記されてしまうことに悲しい想いを抱いてしまいます。
家族の方はもっとつらいはず。
まさに私たちが置かれている今という状況は「コロナウイルス戦争」ではないか・・・と。
早く終息してほしいものです。
2022年01月25日
マロンの豪邸が・・・
2022年01月24日
ぽんたの著書「まさかの時の生き残り・・・
ぽんた学長です。
腰痛の方はだいぶ良くなりました。
本日午後、須賀川まで行って治療ー施術をしてもらいだいぶ楽になりました
施術後、近くの自然食レストラン「銀河のほとり」まで
オーナーの有馬さんから朝連絡をいただきました。
「まさかの時の生き残り塾」お店に置いておきたい!!
それは、先日の九州での地震・トンガで起きた海底噴火災害。
そして1月17日は阪神淡路大震災から27年目。
10年前の東日本大震災発生後各地で起きている豪雨被害、大地震、気候変動など・・・未曽有の災害が頻繁に起きているのが現状です。
自分の命、家族の命、大切な人の命を守り生き抜くためのノウハウは世代を超えて習得しているべきかと・・・
銀河でおいていただけて嬉しいですし、ありがたいです。
有馬さんと、暖かくなったら銀河でまさかの時の生き残り塾のレクチャーをシリーズでやらせてください!!とお願いしました。
有馬さんも快く承諾してくれました。
内容や時間などは打ち合わせをしながら決めていきたいです。
ぽんたの著書は2007年に家の光協会から出版されました。
いらい3刷まで増刷されました。
息の長い本です。
北海道から沖縄まで各地でレクチャーをしてきました。
1泊2日のまさかのキャンプを親子でやって、空き缶ご飯をその都度やりました。
4食目には、みんな名人レベルになりました。
幼稚園、小学校、高校、大学でも年齢関係なくみなさん食い入る様に参画してくれました。
公民館事業、学校の授業、地域の自治会でも
大学教授が参加されたこともありました!!
教授相手に私からのラストの感想!!・・・残念ながらまさかの時が発生したら、最初にギブアップしてしまうかも!?と
どんなことがあっても我慢できない3つ
1,食べる 2,出す(排泄) 3,寝る
この3つをまさかの時にクリアできれば、劣悪な環境になったとしても耐え忍ぶことはできます。
そして5つの心得
1,あわてない
2,あきらめない
3,励まし合う
4,工夫する
5,笑う
この5つを心得ておくだけでも心の余裕が生まれてきます。
ラストの笑う!!
これには深いわけがあります。
災害の時は笑顔なんか生まれません。 笑う場面もありません。
でもあえて自分から笑顔になってみてください。
あなたの周りから花が咲いたように、笑顔の連鎖が生まれます。
笑顔になると、気持ちが楽になる。 そして、気持ちが前向きになれる。やる気が湧いてくる。
そして免疫力も向上して病気も寄せ付けない!!
佳いことの連鎖なんです。
そんなことを楽しく平常時にやっておくことが大事です。
備えですね。
なので、各地でレクチャーが出来ますように、今はコロナで思うようにできませんが、お声がかかればどんなところでも行ってレクチャーをしますから・・・
お声がけください!
銀河のほとりの有馬さんもPRしてくれました。
まさかの時の動画もどうぞ
腰痛の方はだいぶ良くなりました。
本日午後、須賀川まで行って治療ー施術をしてもらいだいぶ楽になりました
施術後、近くの自然食レストラン「銀河のほとり」まで
オーナーの有馬さんから朝連絡をいただきました。
「まさかの時の生き残り塾」お店に置いておきたい!!
それは、先日の九州での地震・トンガで起きた海底噴火災害。
そして1月17日は阪神淡路大震災から27年目。
10年前の東日本大震災発生後各地で起きている豪雨被害、大地震、気候変動など・・・未曽有の災害が頻繁に起きているのが現状です。
自分の命、家族の命、大切な人の命を守り生き抜くためのノウハウは世代を超えて習得しているべきかと・・・
銀河でおいていただけて嬉しいですし、ありがたいです。
有馬さんと、暖かくなったら銀河でまさかの時の生き残り塾のレクチャーをシリーズでやらせてください!!とお願いしました。
有馬さんも快く承諾してくれました。
内容や時間などは打ち合わせをしながら決めていきたいです。
ぽんたの著書は2007年に家の光協会から出版されました。
いらい3刷まで増刷されました。
息の長い本です。
北海道から沖縄まで各地でレクチャーをしてきました。
1泊2日のまさかのキャンプを親子でやって、空き缶ご飯をその都度やりました。
4食目には、みんな名人レベルになりました。
幼稚園、小学校、高校、大学でも年齢関係なくみなさん食い入る様に参画してくれました。
公民館事業、学校の授業、地域の自治会でも
大学教授が参加されたこともありました!!
教授相手に私からのラストの感想!!・・・残念ながらまさかの時が発生したら、最初にギブアップしてしまうかも!?と
どんなことがあっても我慢できない3つ
1,食べる 2,出す(排泄) 3,寝る
この3つをまさかの時にクリアできれば、劣悪な環境になったとしても耐え忍ぶことはできます。
そして5つの心得
1,あわてない
2,あきらめない
3,励まし合う
4,工夫する
5,笑う
この5つを心得ておくだけでも心の余裕が生まれてきます。
ラストの笑う!!
これには深いわけがあります。
災害の時は笑顔なんか生まれません。 笑う場面もありません。
でもあえて自分から笑顔になってみてください。
あなたの周りから花が咲いたように、笑顔の連鎖が生まれます。
笑顔になると、気持ちが楽になる。 そして、気持ちが前向きになれる。やる気が湧いてくる。
そして免疫力も向上して病気も寄せ付けない!!
佳いことの連鎖なんです。
そんなことを楽しく平常時にやっておくことが大事です。
備えですね。
なので、各地でレクチャーが出来ますように、今はコロナで思うようにできませんが、お声がかかればどんなところでも行ってレクチャーをしますから・・・
お声がけください!
銀河のほとりの有馬さんもPRしてくれました。
まさかの時の動画もどうぞ
2022年01月23日
冒険ひろば…天気も穏やかでたくさんのファミリーが!!
ぽんた学長です。
昨日に引き続き、冒険ひろばを松が丘公園で実施してきました
松が丘公園付近の天候はとても穏やかで、昨日のような強い風は吹いていませんでした。
家族でお出かけするにもちょうど良い天気でした。
シャボン玉も少々持続できるように、ペー君が工夫してそれがもう!!バッチリでした
子どもはもちろんですが、パパ・ママもついついはまってしまうほど・・・
マグネット釣りも大人気!! ずーっとやり続ける男の子が
楽しすぎる!!って
この週末〜冒険ひろばが出来て安堵しています。
次週も予定していますが、まん延防止が施行されたら出来なくなってしまいますね・・・
もしくは、感染予防策をとりながら実施するか・・・今後の感染状況を見定めながらになります。
このブログでいずれにしてもお知らせするようにします。
今日の写真もご覧ください。
昨日に引き続き、冒険ひろばを松が丘公園で実施してきました
松が丘公園付近の天候はとても穏やかで、昨日のような強い風は吹いていませんでした。
家族でお出かけするにもちょうど良い天気でした。
シャボン玉も少々持続できるように、ペー君が工夫してそれがもう!!バッチリでした
子どもはもちろんですが、パパ・ママもついついはまってしまうほど・・・
マグネット釣りも大人気!! ずーっとやり続ける男の子が
楽しすぎる!!って
この週末〜冒険ひろばが出来て安堵しています。
次週も予定していますが、まん延防止が施行されたら出来なくなってしまいますね・・・
もしくは、感染予防策をとりながら実施するか・・・今後の感染状況を見定めながらになります。
このブログでいずれにしてもお知らせするようにします。
今日の写真もご覧ください。
2022年01月22日
今日は冒険ひろばでした。明日も・・・
ぽんた学長です。
今朝はようやく寒さも和らいだ感じです。
マイナス4℃の朝でした。
いわき市、松が丘公園で冒険ひろばをやってきました。
公園に着くと、風が強く肌寒い感じでした・・・
「あー!今日は風邪も強いしそんなに子供たちもきてくれそうにないな・・・」と思ったのは始めだけでした。
時間が経つにつれて徐々に家族も来てくれました。
14時過ぎには子どもサークルのグループも遊びに来てくれて、大盛り上がり
子ども65人・大人32人でした
今日の写真もたくさんあるのでご覧ください。
明日も冒険ひろばをやります。
お近くのファミリーさんは遊びに来てください。
心配なのは、いわき市がまん延防止策が施行されてしまうのではないか??
それが今月25日から・・・ということが新聞紙面に記載されてました。
まだ正式ではありませんが、施行されたら29&30日はできなくなってしまいます。
また、我慢しなくてはならないのか?? 冒険ひろばを通した子どもたちの笑顔もとっても素敵です。
そこから笑顔が見られなくなるのは悲しいです。
今朝はようやく寒さも和らいだ感じです。
マイナス4℃の朝でした。
いわき市、松が丘公園で冒険ひろばをやってきました。
公園に着くと、風が強く肌寒い感じでした・・・
「あー!今日は風邪も強いしそんなに子供たちもきてくれそうにないな・・・」と思ったのは始めだけでした。
時間が経つにつれて徐々に家族も来てくれました。
14時過ぎには子どもサークルのグループも遊びに来てくれて、大盛り上がり
子ども65人・大人32人でした
今日の写真もたくさんあるのでご覧ください。
明日も冒険ひろばをやります。
お近くのファミリーさんは遊びに来てください。
心配なのは、いわき市がまん延防止策が施行されてしまうのではないか??
それが今月25日から・・・ということが新聞紙面に記載されてました。
まだ正式ではありませんが、施行されたら29&30日はできなくなってしまいます。
また、我慢しなくてはならないのか?? 冒険ひろばを通した子どもたちの笑顔もとっても素敵です。
そこから笑顔が見られなくなるのは悲しいです。