スマートフォン専用ページを表示

2022年02月04日

裏山の間伐…出きるときに、やる!!

ぽんた学長です。
今日は立春・・・暦では「春」ということになります。

ぽんた山の今朝=マイナス9℃ 最高気温=マイナス2℃
春遠し

ペー君、張り切って環境整備で農機具倉庫の裏山の木が、倉庫の屋根にかかってきているので、今のうちにできる手入れをしておかないと!!ということを先日打ち合わせをして、出来るときにやっておきましょう!!
というわけで、間伐を進めました。

DSCN9664.JPG
メーカーは「マキタ」
充電式のチェーンソーです。
このタイプは、スイッチONで動きます。
スイッチを離せばOFF。動きません。
新規購入しました

エンジンチェーンソーだと、スタータのエンジンをかけたら、エンジンはかかったままになります。
今環境問題でカーボンニュートラル!!という言葉を聞きますが、この充電式チェーンソーは、まさにクリーンというわけです。

しかも軽量なので、間伐作業が楽にしかも安全にできるのが特徴です。

DSCN9663.JPGDSCN9667.JPGDSCN9662.JPGDSCN9666.JPG
急斜面ですが、安全を確保しながら作業をペー君が進めてくれました。

間伐した木は、薪として活用します。実際に薪ストーブの燃料になるのは来年の冬です。
間伐してすぐは水分を含んでいるので薪にはありません。

すべて無駄はないのです。
まさに今で言う「SDGs」環境に配慮し、すべてを活用する!!ぽんた山のこの環境は、もしかしたら時代の先端を行っているのかもしれません。

2月、3月上旬までにいろんな環境整備を進める予定です。

コロナのオミクロン変異感染は、止まりません。
感染者がなんと10万人越え
県内でも広がっていますね。

出来る予防策をしっかり実行しましょうね。

この中、今日から北京冬季オリンピックが始まりました。
無観客で行われるようですが、コロナに負けず今まで積み上げてきた成果を存分に、怪我無く発揮してほしいです。
無事に最終日を迎えられるように、ぽんた山から応援とお祈りをしています。

国際政治でも中国政府の人権問題なども言われていますが、オリンピックに政治を持ち込まないで欲しいですね。
平和にこのスポーツの交流でメダルの数がどうこうではなく、選手一人一人に大きな拍手を贈りたいです。
posted by あぶくまエヌエスネット at 19:30| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<< 2022年02月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(09/30)稲刈り終了しました…
(09/29)残りの稲刈り…
(09/28)稲刈り作業!!中休みDAYでした。
(09/27)星槎高校〜ふるさと体験最終日
(09/26)稲刈り一段落しました…
カテゴリ
学長の今を生きる!(4587)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年09月(29)
2023年08月(27)
2023年07月(30)
2023年06月(28)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(31)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ