スマートフォン専用ページを表示

2022年03月30日

ぽんた山春合宿ー5日目・・・

ぽんた学長です。
今日の天気
気温は高めでそれほど寒くなかったです。

ぽんた山春合宿ー早くも5日目です。
今日は5人のお友達が合流しました。
さらに賑やかなぽんた山になりました。

そして、先日しもの交流の家に行きましたが、そのしもが午後に遊びに来てくれました楽しさが倍増になりました。

5日目の進行です。
6:30朝ごはん準備
DSCN1957.JPG
7:00おはよう・着替え・検温
    棒体操
DSCN1959.JPG
7:30朝ご飯
DSCN0235.JPG
    片付け・歯磨き
8:20動物の世話・ビニールハウス
9:00勉強タイム
10:00ボランティアタイム「落ち葉集めー堆肥つくり」
DSCN1966.JPGDSCN1967.JPG
11:00フリータイム=ボール遊び・ぽんたのことを散髪!!」
DSCN1988.JPG
12:00ランチ「炊き込みご飯」
13:20鹿角平観光牧場「クップ・ドッチボール」
DSCN2011.JPGDSCN0252.JPGDSCN0244.JPG
16:00夕方の係「動物の世話・夕食の準備・ドラム缶風呂・薪割り」
DSCN0267.JPGDSCN0272.JPGDSCN0264.JPG
DSCN2029.JPG
18:00夕食「石窯ハンバーグ」
     片付け・歯磨き
19:00日記・入浴
20:30子ども会議・検温
21:00中学生勉強タイム
22:00おやすみなさい。

やはり、人数が増えると楽しさも増してくるものです。
元気は声と、笑顔がたくさん見ることができました

ここからは、大学生ボランティアのかりーに書いてもらいます。

大学2年生のかりーです!
今日はたくさんの子が合流したので、とても賑やかになって嬉しいです。
鹿角平へ行き、クップというゲームとドッジボールをしました。人数が増えた分、大盛り上がりでした。
ぽんた山は5年ぶりの二回目なのですが、5年前の夏合宿に参加していた子がとても大きくなっていて感動しています。
みんな、大きくなったね( ;;)

ぽんた山に行くたびに「はじめて」を体験できます。
例えば、自分たちで採ったものを食べることです。私が住んでいる地域ではできないことなので新鮮で嬉しかったです。
今回の合宿では、のびるやふきのとうを初めて食べました。
ふきのとうは、もう少し大人の舌になって出直したいと思います、、
また、今日やった薪割りもぽんた山が初めてでした。
みんなが上手すぎて驚きでした。
ほかにも、動物の世話、人参の収穫など初めての経験をすることができました。
ボランティアですが、大きく成長ができる場だと感じています。

ぽんた山合宿は、残り3日間です。ボランティアですが、童心に帰って全力で楽しんで、たくさんの経験をしたいと思います!


今日の写真もご覧ください。
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:37| Comment(2) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<< 2022年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(02/02)あぶくまのホームページ更新UPしました。
(02/01)今日から2月…
(01/31)スキー研修!!猪苗代スキー場へGo
(01/30)炭だし・新事業打合せ後に・・・
(01/29)快晴の冒険ひろば・・・
カテゴリ
学長の今を生きる!(4356)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年02月(2)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
2021年07月(31)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ