今日は見事に


爽やかな日中でした。

ジャパンキッズ〜大豆の種まき編ということで、可愛らしい2歳の参加から上は66歳のぽんじーまで!!
のんびり、楽しく大豆の種まきを無事にやることができました。
今日の大豆種まきだけでなく、年間シリーズで大豆を育てて、最終回はお味噌を作るところまでやっていきます。
Familyinnで連携している藤原さんにご協力いただいて、そのつながりの方も気持ちよく元気バリバリの皆さんでした。
今回は大豆を育ててみよう!!ということでこだわって「ミネラル大豆」なんです。
今日も黒大豆・おおすずという大豆の品種の2種を蒔きました。
ミネラルの入った水に種をつけて、それを1か所に2粒蒔きました。
1,ラインに沿って足跡をつける
2,かかと部分に、種を蒔く
3,土をかぶせる
この作業の繰り返し・・・

蒔き終わって集合写真

それと、もう一つ工夫した点は、山鳩に新芽を食べられない工夫をしました。
山鳩に新芽を食べられないための農薬はあるのですが、薬に頼ることはしません。
どうしたかというと!!黒の寒冷シートを3枚敷きならべ、さらに足りない部分は枯れ枝を地面に差し込んで、ハトが畑に降りられないようにしました。
ダメ押しは、猿のお面をぶら下げました。
ここまでの作業でした。
次回=8月27日(土)です。
詳細はホームページに記載してあります。
次回からでも大歓迎です。
参加は無料です!!ランチ代は別途600円。
午後はフィールドワーク!!
ラストは、ビニールハウスの野菜収穫でした。
15時に解散・・・
とても充実したジャパンキッズ〜大豆の種まき編でした。
今日の写真もご覧ください。