ぽんた学長です。
今日も秋晴れでした
待望の稲刈りが本格的に始まりました。
今年はとっても嬉しい気持ちで、稲刈りが出来るのでワクワクです
稲刈り援農隊として、青森大学東京キャンパス、辻ゼミの留学生6人が来てくれました。
11時前の到着で、ランチは石窯pizzaでした。
午後からは稲刈りの応援をしてくれました。
さすが若者パワーです。
稲を干す「ハセの竹を全部の田んぼの畔に運んでもらいました。」
次の仕事は、稲かけも丁寧に早く進めてくれました。
今日の写真もご覧ください。
2022年09月30日
2022年09月29日
いよいよ稲刈りが明日から始まります…
2022年09月28日
インスタグラム〜あぶくまエヌエスネットやっています!!
ぽんた学長です。
ペー君が、あぶくまエヌエスネットのインスタグラムページを作ってくれました。
日常のことをUPするのは、ペー君が担当します。
なので、みなさん、是非あぶくまエヌエスネットインスタグラムページにフォローお願いします。
今日もストーリーズにUPしています。
どうぞよろしくお願いします。
そして、インスタのストーリーズにUPしている「直売所そのふぁ」さんに野菜の出荷をしました。
枝豆・ニンジン・トマト・ミニトマト・キューリ・ピーマン・卵・インゲン です。
トマト、ミニトマトの甘いこと
そのふぁ!!さんは、売れたらその都度ペー君のスマホに売れ行き情報が入ってきます。
なので、その次に出荷する際の、目明日も立てることができるので助かります。
さて、午後は軽トラの12か月点検のため、白河マツダまでペー君が行ってくれました。
私は奥の大豆畑に行きました。
タカキビがすでに種を落とし始めてしまって、おそらく今回の台風雨で落とされてしまったのか…と。
全部が全部実が落ちたわけでないので、全部刈り取って、明日干すことにします。
秋は収穫作業が忙しいです。
30日には、もち米を稲刈りする予定です。
この日に青森大学東京キャンパス、辻ゼミの学生5人が合流してくれるので、午後からにぎやかに稲刈りをやります。
ペー君が、あぶくまエヌエスネットのインスタグラムページを作ってくれました。
日常のことをUPするのは、ペー君が担当します。
なので、みなさん、是非あぶくまエヌエスネットインスタグラムページにフォローお願いします。
今日もストーリーズにUPしています。
どうぞよろしくお願いします。
そして、インスタのストーリーズにUPしている「直売所そのふぁ」さんに野菜の出荷をしました。
枝豆・ニンジン・トマト・ミニトマト・キューリ・ピーマン・卵・インゲン です。
トマト、ミニトマトの甘いこと
そのふぁ!!さんは、売れたらその都度ペー君のスマホに売れ行き情報が入ってきます。
なので、その次に出荷する際の、目明日も立てることができるので助かります。
さて、午後は軽トラの12か月点検のため、白河マツダまでペー君が行ってくれました。
私は奥の大豆畑に行きました。
タカキビがすでに種を落とし始めてしまって、おそらく今回の台風雨で落とされてしまったのか…と。
全部が全部実が落ちたわけでないので、全部刈り取って、明日干すことにします。
秋は収穫作業が忙しいです。
30日には、もち米を稲刈りする予定です。
この日に青森大学東京キャンパス、辻ゼミの学生5人が合流してくれるので、午後からにぎやかに稲刈りをやります。
2022年09月27日
豪快にジャガイモ収穫・・・
ぽんた学長です。
今日も秋晴れの爽やかな1日でした
農作業は、まだ掘り起こしてなかったジャガイモをなんと豪快にバックホーを出動させてラストの収穫をやりました。
オペレーター=ペー君
1度掘ったところも再確認でやりました。
コンテナ2つ分の収穫がありました。
スイカもビニールハウス〜2つ収穫しました。
スイカ苗を植え付けても、収穫は9月の今頃になってしまうのです。
食べてみると、甘い・甘い・・・しかも種も食べれる!!
皮も超薄いので、これは来年も育てたいね・・・ということになり。
大切に種を20粒保管することに!!
来年が楽しみです。
さて、今日はペー君が農業に一生懸命に取り組んでいることを知っている県農政関連のスタッフさん二人が来てくれました。
詳細に農業者となるための国の施策やこれからこの地でどのような営農スタイルを描いているのか・・・じっくり話を聞いてくれたり、情報提供もいただきました。
下記はペー君の本日の誓いの言葉!!
新規就農者の件で県南農林事務所ー近藤さん、芳賀さん鮫川の山奥までわざわざありがとうございました!🙇
夢、未来広がるお話ができました🔥🔥
中山間地域で、標高も高い、なかなか作物を育てるのには、いい条件ではないですが、逆転の発想ここでしか作れない作物を作れればと👍👍
身近に近藤さんがいて感謝でしかないです🙇
今後も、よろしくお願いします!限界突破集落をめざして!!🔥🔥
やりてーことをやる。
とりあえず行動だな!
私も、ペー君にはこの中山間エリアで就農して、同世代の若者に「農の素晴らしさ。土と生きていること。若者が農業適地ではないこのエリアで見事に収益も上げて生き生きとやっていることを先陣を切っているー目標としたい!!」とここまでやってほしいと思っています。
その姿にあこがれて移住してみたい!
同じようにやってみたい!!という若者が出てきてくれたら、私は最高にうれしいです。
ぽんたは、それは可能だと思うし、その気持ちを強く覚悟を持って取り組むと、不思議といろんなことが好循環のスパイナルが生まれてくるものです。
ぽんたの人生を振り返ってみると、これは間違いありません。
ペー君を応援してくれる人も、今日のように現にいるわけです。
楽しく、明るく、元気よく!!やっていればその輪は広がるはずです。
今日も秋晴れの爽やかな1日でした
農作業は、まだ掘り起こしてなかったジャガイモをなんと豪快にバックホーを出動させてラストの収穫をやりました。
オペレーター=ペー君
1度掘ったところも再確認でやりました。
コンテナ2つ分の収穫がありました。
スイカもビニールハウス〜2つ収穫しました。
スイカ苗を植え付けても、収穫は9月の今頃になってしまうのです。
食べてみると、甘い・甘い・・・しかも種も食べれる!!
皮も超薄いので、これは来年も育てたいね・・・ということになり。
大切に種を20粒保管することに!!
来年が楽しみです。
さて、今日はペー君が農業に一生懸命に取り組んでいることを知っている県農政関連のスタッフさん二人が来てくれました。
詳細に農業者となるための国の施策やこれからこの地でどのような営農スタイルを描いているのか・・・じっくり話を聞いてくれたり、情報提供もいただきました。
下記はペー君の本日の誓いの言葉!!
新規就農者の件で県南農林事務所ー近藤さん、芳賀さん鮫川の山奥までわざわざありがとうございました!🙇
夢、未来広がるお話ができました🔥🔥
中山間地域で、標高も高い、なかなか作物を育てるのには、いい条件ではないですが、逆転の発想ここでしか作れない作物を作れればと👍👍
身近に近藤さんがいて感謝でしかないです🙇
今後も、よろしくお願いします!限界突破集落をめざして!!🔥🔥
やりてーことをやる。
とりあえず行動だな!
私も、ペー君にはこの中山間エリアで就農して、同世代の若者に「農の素晴らしさ。土と生きていること。若者が農業適地ではないこのエリアで見事に収益も上げて生き生きとやっていることを先陣を切っているー目標としたい!!」とここまでやってほしいと思っています。
その姿にあこがれて移住してみたい!
同じようにやってみたい!!という若者が出てきてくれたら、私は最高にうれしいです。
ぽんたは、それは可能だと思うし、その気持ちを強く覚悟を持って取り組むと、不思議といろんなことが好循環のスパイナルが生まれてくるものです。
ぽんたの人生を振り返ってみると、これは間違いありません。
ペー君を応援してくれる人も、今日のように現にいるわけです。
楽しく、明るく、元気よく!!やっていればその輪は広がるはずです。
2022年09月26日
ぽんた山のスケジュール…
ぽんた学長です。
今日は、事務作業&天気が良かったので軽トラの洗車・WAXがけをしました。
事務作業では、長くかかりましたがようやく提出できる書類が揃いました。
この書類がクリアできても、2回目の書類提出が求められています。
まだ道のりは遠いです。
なんの書類かは、まだ秘密です。
お楽しみに・・・
ぽんた山の秋は何かと忙しいです。
予定も次から次に埋まってきました。
30日(金)・10月1日(土)ー青森大学辻ゼミー中山間エリア農業研修
10月2日(日)ー待望の稲刈り
3日(月)ー棚倉町放課後児童クラブ;高野小
4日(火)ー田舎ホームステイ受入れ「2週間」
5・6・7日ー郡山星槎高校、ふるさと体験「稲刈り」
8・9・10日ー野原君キャンプ
13日(木)棚倉町放課後児童クラブ;社川小
14日(金)ージャパンキッズオンライン会議
16日(日)ー玉川村、森の風学園ーネイチャーゲーム
17日(月)ー立教大学辻ゼミ、オンライン授業講師
JON重臣がお泊り
19・20・21日ーJON秋のミーティング!青森大学
22日(土)ー日帰りぽんた山「石窯クッキングファミリー」
23日(日)ージャパンキッズ大豆収穫
26日(水)ー棚倉町放課後児童クラブ;社川小
28日(金)ーCONE自然体験活動推進協議会、リスクマネジメント講習オンライン
29・30日ー冒険ひろば;いわき市松が丘公園2日間
31日(月)ー棚倉町放課後児童クラブ;近津小
日にちの記載はありませんが、天候の具合を見ながら、脱穀もやります。予想=24・25日あたり
以上のようなスケジュールです。
収穫の秋・食欲の秋・スポーツの秋・行楽の秋・・・秋はいろいろ行事も目白押しですね。
コロナに負けず笑顔で元気に乗り切りたいです
今日は、事務作業&天気が良かったので軽トラの洗車・WAXがけをしました。
事務作業では、長くかかりましたがようやく提出できる書類が揃いました。
この書類がクリアできても、2回目の書類提出が求められています。
まだ道のりは遠いです。
なんの書類かは、まだ秘密です。
お楽しみに・・・
ぽんた山の秋は何かと忙しいです。
予定も次から次に埋まってきました。
30日(金)・10月1日(土)ー青森大学辻ゼミー中山間エリア農業研修
10月2日(日)ー待望の稲刈り
3日(月)ー棚倉町放課後児童クラブ;高野小
4日(火)ー田舎ホームステイ受入れ「2週間」
5・6・7日ー郡山星槎高校、ふるさと体験「稲刈り」
8・9・10日ー野原君キャンプ
13日(木)棚倉町放課後児童クラブ;社川小
14日(金)ージャパンキッズオンライン会議
16日(日)ー玉川村、森の風学園ーネイチャーゲーム
17日(月)ー立教大学辻ゼミ、オンライン授業講師
JON重臣がお泊り
19・20・21日ーJON秋のミーティング!青森大学
22日(土)ー日帰りぽんた山「石窯クッキングファミリー」
23日(日)ージャパンキッズ大豆収穫
26日(水)ー棚倉町放課後児童クラブ;社川小
28日(金)ーCONE自然体験活動推進協議会、リスクマネジメント講習オンライン
29・30日ー冒険ひろば;いわき市松が丘公園2日間
31日(月)ー棚倉町放課後児童クラブ;近津小
日にちの記載はありませんが、天候の具合を見ながら、脱穀もやります。予想=24・25日あたり
以上のようなスケジュールです。
収穫の秋・食欲の秋・スポーツの秋・行楽の秋・・・秋はいろいろ行事も目白押しですね。
コロナに負けず笑顔で元気に乗り切りたいです
2022年09月25日
キッズプログラム無事に終了しました。
ぽんた学長です。
首都圏キッズプログラム3日目…無事に終了しました。
台風が過ぎ去って急激に天候が回復してくれました。
文句なしの
雨の心配をしなくて、気持ちもすっきりです。
子どもたちも元気いっぱいに最終日を迎えることができました
釜土ご飯担当してくれた、うみちゃん!
今朝のご飯炊きが最終回でした。
見事な炊き具合
無事に釜土ご飯を炊くことをマスターしました。
ペー君も自由活動時に、子どもの工作をサポート!!
気持ちよく晴れたので、子どもたちも外でドッジボールをやったり、嬉しそう
由美子おばさんも最後子どもたちに・・・
「ご飯をいっぱい食べてくれてありがとう!!」
今回の首都圏キッズプログラムの開催は台風の進路が心配で、プログラムを実施するか、しないか!!前日に連絡を取り合いながら、結果「GO」サインが出ました。
その背景にはいくつかあります。
1番大きかったのが「コロナ禍になって、首都圏の子どもたちは我慢我慢の連続で、今回中止になると、行きたい気持ちのやり場がなくなってしまう。キッズプログラムに参加することがどれほど子どもたちの気持ちの支えになっているか・・・」主催のNPO代表からそのような話を聞くと!これは何としてでも開催しなければ・・・という思いを強く持ちました。
2番目;交通機関の確保!
万が一最終日も台風の影響を受けて、予約した常磐線が動かなくなった際の、帰りの交通機関の確保!!これは2案出ました。
2案出たからこそ、1番目の理由と重なり、これならOK!!と。
さすがに昨日は台風雨が降りましたが、それも夕方には上がってくれました。
なので、ドラム缶風呂も予定通りできましたし、やはりプログラムを実行してよかった!!そう思いました。
我々も事前準備も進めてきたので、これが中止となると食材も含め、マイクロバスレンタカーなど諸々連絡を入れたりすることになってしまう事態でした。
でも万が一に備え、出来ることの策を練って望みました。
その備えは決して無駄なことではなく、安全なリスク回避を考慮した結果!!すべてが良い方向に向かってくれたのです。
子どもたちも笑顔、そして別れ際の表情を見ても、「あー!!やって良かった。」と思いました。
コロナ禍で、まだまだ多いであろう我慢の連続の子どもたち! この子供達こそ笑顔と元気になるこのような体験活動に参加して欲しいです。
無駄な税金を今月27日に使われてしまうことは納得がいかない私も一人です。
そのような予算があるのであれば、未来の可能性の塊である子どもたちに、このような元気の出る体験活動費に投入した方がどんなにか生かされた税金になるか!!
そう思ってしまいます。
首都圏キッズプログラム3日目…無事に終了しました。
台風が過ぎ去って急激に天候が回復してくれました。
文句なしの
雨の心配をしなくて、気持ちもすっきりです。
子どもたちも元気いっぱいに最終日を迎えることができました
釜土ご飯担当してくれた、うみちゃん!
今朝のご飯炊きが最終回でした。
見事な炊き具合
無事に釜土ご飯を炊くことをマスターしました。
ペー君も自由活動時に、子どもの工作をサポート!!
気持ちよく晴れたので、子どもたちも外でドッジボールをやったり、嬉しそう
由美子おばさんも最後子どもたちに・・・
「ご飯をいっぱい食べてくれてありがとう!!」
今回の首都圏キッズプログラムの開催は台風の進路が心配で、プログラムを実施するか、しないか!!前日に連絡を取り合いながら、結果「GO」サインが出ました。
その背景にはいくつかあります。
1番大きかったのが「コロナ禍になって、首都圏の子どもたちは我慢我慢の連続で、今回中止になると、行きたい気持ちのやり場がなくなってしまう。キッズプログラムに参加することがどれほど子どもたちの気持ちの支えになっているか・・・」主催のNPO代表からそのような話を聞くと!これは何としてでも開催しなければ・・・という思いを強く持ちました。
2番目;交通機関の確保!
万が一最終日も台風の影響を受けて、予約した常磐線が動かなくなった際の、帰りの交通機関の確保!!これは2案出ました。
2案出たからこそ、1番目の理由と重なり、これならOK!!と。
さすがに昨日は台風雨が降りましたが、それも夕方には上がってくれました。
なので、ドラム缶風呂も予定通りできましたし、やはりプログラムを実行してよかった!!そう思いました。
我々も事前準備も進めてきたので、これが中止となると食材も含め、マイクロバスレンタカーなど諸々連絡を入れたりすることになってしまう事態でした。
でも万が一に備え、出来ることの策を練って望みました。
その備えは決して無駄なことではなく、安全なリスク回避を考慮した結果!!すべてが良い方向に向かってくれたのです。
子どもたちも笑顔、そして別れ際の表情を見ても、「あー!!やって良かった。」と思いました。
コロナ禍で、まだまだ多いであろう我慢の連続の子どもたち! この子供達こそ笑顔と元気になるこのような体験活動に参加して欲しいです。
無駄な税金を今月27日に使われてしまうことは納得がいかない私も一人です。
そのような予算があるのであれば、未来の可能性の塊である子どもたちに、このような元気の出る体験活動費に投入した方がどんなにか生かされた税金になるか!!
そう思ってしまいます。
2022年09月24日
台風被害=ゼロ!!皆無事で元気です。
ぽんた学長です。
台風14号の進路と重なり、ご心配をおかけしましたが、子どもたちもスタッフもみんな元気です。
ご安心ください。
その台風雄影響を受けて、キッズプログラムはすべて雨天バージョンに切り替えでした。
夕方には、太陽が出て、天候の回復の速さに救われた思いです。
雨天プログラム=室内でおとなしくしていることは無く、工作室・ボルタリング・雨合羽を着て、犬の所で遊んだり、プロジェクトアドベンチャーのターザンロープで遊ぶなど、アクティブに遊んでいました。
台所の由美子おばさんは、朝早くから子どもたちの食事を美味しく作ってくれます。
釜土でご飯炊きは、うみちゃんにお任せ
子どもたちから、別名「スーパー由美子さん」と呼ばれたり…
ランチは石窯pizza
トッピングを11時に早めて進行しました。
午後は、農作業タイム!!畑には行けないので、前回に種を蒔いた大豆が枝豆として食べるのにバッチリ
田舎体験の家で、サヤと葉,枝と分ける作業を進めてもらいました。
そのあとは、再び自由な活動でした。
16時〜夕方の係り活動
夕食のカレーライスは定番になりました…子どもたちからも大好評。
枝豆は夕食時にいただきました。
子供達からも大人気でした
夜はドラム缶風呂に入り、明日の係り活動を決める子ども会議です。
2泊3日は実に早く感じます
勿来駅まで気を緩めることなく、2泊3日…を気持ちよく締めくくりたいです。
台風14号の進路と重なり、ご心配をおかけしましたが、子どもたちもスタッフもみんな元気です。
ご安心ください。
その台風雄影響を受けて、キッズプログラムはすべて雨天バージョンに切り替えでした。
夕方には、太陽が出て、天候の回復の速さに救われた思いです。
雨天プログラム=室内でおとなしくしていることは無く、工作室・ボルタリング・雨合羽を着て、犬の所で遊んだり、プロジェクトアドベンチャーのターザンロープで遊ぶなど、アクティブに遊んでいました。
台所の由美子おばさんは、朝早くから子どもたちの食事を美味しく作ってくれます。
釜土でご飯炊きは、うみちゃんにお任せ
子どもたちから、別名「スーパー由美子さん」と呼ばれたり…
ランチは石窯pizza
トッピングを11時に早めて進行しました。
午後は、農作業タイム!!畑には行けないので、前回に種を蒔いた大豆が枝豆として食べるのにバッチリ
田舎体験の家で、サヤと葉,枝と分ける作業を進めてもらいました。
そのあとは、再び自由な活動でした。
16時〜夕方の係り活動
夕食のカレーライスは定番になりました…子どもたちからも大好評。
枝豆は夕食時にいただきました。
子供達からも大人気でした
夜はドラム缶風呂に入り、明日の係り活動を決める子ども会議です。
2泊3日は実に早く感じます
勿来駅まで気を緩めることなく、2泊3日…を気持ちよく締めくくりたいです。
2022年09月23日
首都圏キッズプログラム始まりました…
ぽんた学長です。
今日から2泊3日で、首都圏キッズプログラムNPO法人夢職人「ふるさと村秋編」がスタートしました。
台風がどう影響するか、とても心配でしたが初日は激しい雨も降らず、順調な1日でした
勿来駅にお迎えに行きました。
16人の子ども。引率スタッフ5人です。
小6の男子が、大切に以前やっていたネイチャーキッズに参加したことがあり、その時の日記を見せてくれました。
小3の時の石窯pizza集合写真でした。
きっとなかなかこちらに来ることが出来なかった、強い思いみたいのがきっとあるのでしょうね。
「ぽんた・・・」と元気に声をかけてくれました。
台風天気はとても心配でしたが
すべて予定した進行で進みました
東京から久しぶりにうみちゃんも応援してくれたので助かりました。
左側がうみちゃんです
昼食後は、フィールドワークで、ペー君の案内で進行しました。
畑で枝豆の説明を、これは7月のプログラムの時に蒔いた大豆が今ちょうど枝豆になっているので、明日収穫しましょう!!と。
次は子どもたちが1番楽しみにしている「フリーの活動タイム」です。
農作業=ジャガイモの収穫でした。
夕食のメニューが、肉じゃが丼なので、ちょうど良かったです。
子どもたちはジャガイモ堀が大好きですね。
自己紹介時に、子どもたちが1番楽しみにしていることは・・・
1,ドラム缶風呂
2,毎食、たくさん食べたい!!
3,石窯pizzaが楽しみ
夕食は、肉じゃが丼!!
とっても美味しくできました。
今日の写真もご覧ください。
明日は台風の影響で、1日雨の予報です。
雨でも楽しいことたくさん子どもたちに経験して欲しいです。
それではまた・・・
今日から2泊3日で、首都圏キッズプログラムNPO法人夢職人「ふるさと村秋編」がスタートしました。
台風がどう影響するか、とても心配でしたが初日は激しい雨も降らず、順調な1日でした
勿来駅にお迎えに行きました。
16人の子ども。引率スタッフ5人です。
小6の男子が、大切に以前やっていたネイチャーキッズに参加したことがあり、その時の日記を見せてくれました。
小3の時の石窯pizza集合写真でした。
きっとなかなかこちらに来ることが出来なかった、強い思いみたいのがきっとあるのでしょうね。
「ぽんた・・・」と元気に声をかけてくれました。
台風天気はとても心配でしたが
すべて予定した進行で進みました
東京から久しぶりにうみちゃんも応援してくれたので助かりました。
左側がうみちゃんです
昼食後は、フィールドワークで、ペー君の案内で進行しました。
畑で枝豆の説明を、これは7月のプログラムの時に蒔いた大豆が今ちょうど枝豆になっているので、明日収穫しましょう!!と。
次は子どもたちが1番楽しみにしている「フリーの活動タイム」です。
農作業=ジャガイモの収穫でした。
夕食のメニューが、肉じゃが丼なので、ちょうど良かったです。
子どもたちはジャガイモ堀が大好きですね。
自己紹介時に、子どもたちが1番楽しみにしていることは・・・
1,ドラム缶風呂
2,毎食、たくさん食べたい!!
3,石窯pizzaが楽しみ
夕食は、肉じゃが丼!!
とっても美味しくできました。
今日の写真もご覧ください。
明日は台風の影響で、1日雨の予報です。
雨でも楽しいことたくさん子どもたちに経験して欲しいです。
それではまた・・・
2022年09月22日
準備完了・・・
ぽんた学長です。
今朝はさらに冷え込みましたなんと、8℃
この時期に8℃は寒すぎです。
ぽんたの服装は、厚手の長袖、首周りは暖かめのタオルを!!
体が冷えないようにしました。
さて、明日から3連休です。
首都圏から2泊3日のキッズプログラムをお受けします。
そのための環境整備ー草刈り、マイクロバス借用、お部屋の清掃、外回りの清掃など諸々進めました
由美子おばさんも、ペー君も着々とこなしてました。
3連休の天気は、本当に心配です。
またまた台風の発生、そしてその進路が気になるところです。
雨台風のようですが、往復の交通機関に支障が出ないことを祈ります。
台風の被害もありませんように・・・
午前、午後共にNPO代表と電話連絡のやり取りしつつ、開催する方向でお願いします!!という最終判断が出たので、我々スタッフも気合を入れなおして、最終日まで事故なく、滞りなく進行するように努力し、連絡連携を強化して、参加した子どもたちが来てよかった!!と思えるように関わりたいです。
今朝はさらに冷え込みましたなんと、8℃
この時期に8℃は寒すぎです。
ぽんたの服装は、厚手の長袖、首周りは暖かめのタオルを!!
体が冷えないようにしました。
さて、明日から3連休です。
首都圏から2泊3日のキッズプログラムをお受けします。
そのための環境整備ー草刈り、マイクロバス借用、お部屋の清掃、外回りの清掃など諸々進めました
由美子おばさんも、ペー君も着々とこなしてました。
3連休の天気は、本当に心配です。
またまた台風の発生、そしてその進路が気になるところです。
雨台風のようですが、往復の交通機関に支障が出ないことを祈ります。
台風の被害もありませんように・・・
午前、午後共にNPO代表と電話連絡のやり取りしつつ、開催する方向でお願いします!!という最終判断が出たので、我々スタッフも気合を入れなおして、最終日まで事故なく、滞りなく進行するように努力し、連絡連携を強化して、参加した子どもたちが来てよかった!!と思えるように関わりたいです。
2022年09月21日
銀河のほとりで「まさかの時の生き残り塾」
ぽんた学長です。
朝は冷え込んで9℃
でも今日は久しぶりに天気も回復して太陽も出てくれました。
ペー君と須賀川の自然食レストラン「銀河のほとり」に行ってきました。
今日はお店は定休日、でも特別な「まさかの時の生き残り塾セミナー」を開催してくれたのです。
オーナーの有馬さんと打ち合わせをして、9月21日にやりましょう・・・と。
10:20〜14:00まで、
有馬さんの挨拶から始まり、早々にまさかのレクチャー開始!!
なんと、岩手県から駆けつけてくれた熱心な方もいて!!ビックリでした。
受講の人数もちょうどよく、すぐに名前と顔が一致できる距離感が良かったです。
午前=新聞紙の活用法
1,新聞紙ティッシュ・・・その使い道。
。
文武さんの特別「手作りソーラークッカー」のお披露目!!
何度も実践してくれているので、50〜60度にお湯が沸くこと。
シンプルだけど、ネギと醤油でスープを作って飲んだけど!最高のスープでした。
火を使わず太陽の光を集結してできたスープは格別!!と。
2,新聞紙薪・・・実際に火をつけてみる
3,新聞紙入れ物2種作る。
皆さんとても熱心に参加していただいて、新聞紙薪にも興味深く火の着きかた。
持続性など・・・
オーナーの有馬さんが薩摩芋を焼きいもに・・・サプライズがありました。
ランチは、銀河らしく
これを見てください。
カボチャの中にカレーです。
古代米入りの玄米。 デザートのナシ、ブドウ、スイカ、イチジク
ランチの前に、ともちん!!の野草レクチャーがあり、まさに「まさかの時の!食べる編」でした。
午後=ライザーの実習体験でした。
ライザーの使い方など、ペー君がアシスタントで大活躍でした。
なんと多目的に使えるライザーなのでしょうか!!
実感して伝わってきました。
14時前にまとめをして、無事に終了することができました。
参加した皆さんから、目から鱗!!本当に今日のことは役に立ちました。
シリーズ編でまさかの時のレクチャーをやってほしいです。
子どもが生まれて、非常時のことも親として意識しなければならないと思いました。・・・いろいろとプラスになる感想もお聞きできたので良かったです。
サポートしてくれたペー君が実に良かったです。
今日のレクチャー進行の様子も見てください。
朝は冷え込んで9℃
でも今日は久しぶりに天気も回復して太陽も出てくれました。
ペー君と須賀川の自然食レストラン「銀河のほとり」に行ってきました。
今日はお店は定休日、でも特別な「まさかの時の生き残り塾セミナー」を開催してくれたのです。
オーナーの有馬さんと打ち合わせをして、9月21日にやりましょう・・・と。
10:20〜14:00まで、
有馬さんの挨拶から始まり、早々にまさかのレクチャー開始!!
なんと、岩手県から駆けつけてくれた熱心な方もいて!!ビックリでした。
受講の人数もちょうどよく、すぐに名前と顔が一致できる距離感が良かったです。
午前=新聞紙の活用法
1,新聞紙ティッシュ・・・その使い道。
。
文武さんの特別「手作りソーラークッカー」のお披露目!!
何度も実践してくれているので、50〜60度にお湯が沸くこと。
シンプルだけど、ネギと醤油でスープを作って飲んだけど!最高のスープでした。
火を使わず太陽の光を集結してできたスープは格別!!と。
2,新聞紙薪・・・実際に火をつけてみる
3,新聞紙入れ物2種作る。
皆さんとても熱心に参加していただいて、新聞紙薪にも興味深く火の着きかた。
持続性など・・・
オーナーの有馬さんが薩摩芋を焼きいもに・・・サプライズがありました。
ランチは、銀河らしく
これを見てください。
カボチャの中にカレーです。
古代米入りの玄米。 デザートのナシ、ブドウ、スイカ、イチジク
ランチの前に、ともちん!!の野草レクチャーがあり、まさに「まさかの時の!食べる編」でした。
午後=ライザーの実習体験でした。
ライザーの使い方など、ペー君がアシスタントで大活躍でした。
なんと多目的に使えるライザーなのでしょうか!!
実感して伝わってきました。
14時前にまとめをして、無事に終了することができました。
参加した皆さんから、目から鱗!!本当に今日のことは役に立ちました。
シリーズ編でまさかの時のレクチャーをやってほしいです。
子どもが生まれて、非常時のことも親として意識しなければならないと思いました。・・・いろいろとプラスになる感想もお聞きできたので良かったです。
サポートしてくれたペー君が実に良かったです。
今日のレクチャー進行の様子も見てください。